お稽古の前に・・・基礎編

和のお稽古は ちょっと 敷居が高いと思われる方に 予備知識として 私の経験を含め 書き綴っています
 

第30回浜松町かもめ亭・・・

2009-05-22 11:32:00 | お仕事
昨日は 歌之介師匠も歌武蔵師匠もお初のお目見えです。



演目

十徳       立川こはる
湯屋番      桂三木男
辰巳の辻占    三遊亭司
胴切り      三遊亭歌武蔵

   中入り

子別れ      三遊亭歌之介

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

三木男さんは スタッフのような軽装で(笑)・・・
こんな感じです。
    ↓



三木男さんの「湯屋番」は 叔父で司さんのもと師匠の
三木助師匠から司さんが教わったものを 弟弟子の
三木男さんに教えたものらしく 感慨深く聞いていらした
ような。。。


また 司さんの「辰巳の辻占」という話に はめものを
入れる説明を受けたのに 本番はうっかりしてしまって
・・というか こはるさんも私も勘違いで 間違えて
しまいました(-_-;)
相変わらず 司さんの若旦那ものは ぴったりでした。

次の 歌武蔵師匠の「胴切り」は以前にもお聞きして
いたのですが 何回聞いても面白かったです。

中入り後の歌之介師匠は じっくりと「子別れ」を
熱演されていました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美輝の会・・・ | トップ | 今週から始動・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お仕事」カテゴリの最新記事