赤い電車が走る街 gooブログ

愛知県在住鉄道オタクが東海地方の話題を中心に活動記録を報告します。

久々に………?!

2006-08-24 07:48:52 | 名鉄情報
昨日

P6代走
ト7025F+5310Fギ
久々に代走が快急運用に入りました。
5702Fが舞木に入場中のためらしいです。
いつまで見られるのでしょうか……?


SR23重連
神宮前 22:36 [普通|犬山] 5300(2両)×3
※所定は5300 2両

SR23重連なんて5500系の引退間近の時以来ではないですかね…?
今日の運用に何かしら変更が出てきたり……?

2006/8/21 乗り鉄レポ

2006-08-22 22:18:47 | 乗り電レポ
自分は住吉町から合流。

住吉町⇒内海⇒富貴⇒河和⇒太田川⇒尾張横須賀

と参加。


さて次回乗り鉄は10~11月頃…
その時は瀬戸線へ参ります。







あと近日中に名鉄車両について名古屋鉄道から発表があると思います。
名古屋鉄道からの公式発表までは詳細を伏せさせていただきますm(__)m

2006/8/20 乗り鉄

2006-08-20 22:03:15 | 乗り電レポ
本日は名鉄ファンの会の『瀬戸電ファンさん』と『ひゅ~まさん』と一緒に乗り鉄へ…


朝、6時50分に家を出て尾張横須賀で2DAYフリー切符を買いまずは空港へ…

尾張横須賀 07:03 [特急|中部国際空港](1レ)に乗車。
空港へ行く人が沢山いました。

到着後、μチケット売り場で 中部国際空港 07:44 [特急|岐阜](281レ) 2号車を買い一路金山へ…

金山到着。
金山 08:26 [普通|犬山](895レ)に7700が入っているとの情報を貰い待ち構えました。

画像1



そして瀬戸電ファンさんが来て7700系(岐阜方に5300系)に乗車し山王で折り返し金山へ帰還。

ひゅ~まさん到着しNSR運用 金山 09:06 [準急|(各)岐阜]を待ちました。
電車到着…
…………ライトが…銀電っぽい…


え??
なんで3305Fが来てるの~~~~~~?????


車掌曰く『いつもは6両で運転していますが車両都合により4両で運転致します。』
5700系6両は走っていたので7000系か…??
なにがあったんだ…

ちなみにひゅ~まさん曰く3305Fのモータ音が変わったらしい…


なんだかんだで『日本ライン今渡』到着。
名鉄資料館に行き12時近くまでいました。
昼食は名古屋で取りその後中京競馬場へ…



昨日から始まった中京競馬ラッピングに出くわしました。

画像2



競馬場ではパノラマステーションへ…
7029Fを見てきました。
内装…そのまんま…
名鉄経路図も昔のだしドア開閉スイッチ、電鈴(音はなりません)も鳴らせましたし…
車掌気分が体験できます。

画像3



その後、玉ノ井と新羽島へ行き岐阜へ…

画像4


岐阜で一度降りてみました。

路面電車の後が残ってました~
けどもうすぐ撤去されるんですよね…

後、岐阜PARCOが本日で閉店らしく立ち寄ってみました。
どんどん岐阜駅前が淋しくなるような…


そして20:30無事帰宅しました。。。

2006/8/18 乗り鉄

2006-08-18 22:38:43 | 乗り電レポ
今日は午後フリーのため先日使ったトランパスを使いある運用を見たいと思います。



では出発~♪♪(時刻表片手に見るとなんとなくわかります)


本日は定期ではなくトランパスなので少しでも節約と自転車で太田川駅まで走ります。

そして[急行|新可児]5473Eレに乗車。
今日のP4急行中部国際空港は7037Fでした。

神宮前に14:18に到着。
そして一路豊橋方面へ………

神宮前を14:20に出る[快急|豊橋]に乗車。
まずは前後に向かいます。
前後に14:32到着
そして反対ホームへ……
[準急|弥富](1545レ)が5304F…乗りたい気持ち満載だが我慢我慢……
そして来ました!!
[普通|犬山](1595レ)5311F+5309F!!
SR2の重連です。
やはり7700系は来ませんでしたね…
時々この運用に入るんですが……
その列車に乗車し鳴海へ……

鳴海で[快急|佐屋](1543レ)に乗り換え神宮前まで乗車。
神宮前からは[快特|岐阜](153レ)に乗車。
一宮で下車し6800系の[玉ノ井]幕を撮影し[急行|岐阜](1511レ)で笠松へ…

ここで新羽島⇔笠松ローカルのSR2を捕らえようとしましたが………時間切れ(泣)
[普通|新羽島](1596レ)はSR4、次の[普通|新羽島](1690レ)は1800系運用と運なし。
ってことで[普通|岐阜](1553レ)で岐阜まで。
この列車…ひゅ~まさんが好きな3106Fでしたよ~~
早速音を確認………『全くわからぬ…』
と言ってる間に岐阜到着(直前に[特急|中部国際空港](164レ)とすれ違う(泣))

そこで何分か待ち[快特|豊橋](166レ)で名古屋まで乗車。
名古屋から[急行|河和](1672レ)ど金山下車(なぜ?)
金山から[特急|中部国際空港](474レ)で太田川まで乗車。
それから[普通|知多半田](7666Cレ)ど高横須賀駅へ…
P4とP6の並びを撮影しようとしたが無理でした…


その後太田川まで徒歩で行き帰宅しました。

最近の舞木検査場

2006-08-16 19:36:29 | 名鉄情報
今日…某掲示板の書き込みに…

舞木検査場
1001F
1114F
5302F


が入場していました。との書き込み…


1114Fは、号車案内表示の簡略化工事だとして…
(参考画像1)


1001Fは…??
5302Fは…??

定期検査ですよね??
5302Fはたしか台車が古いやつを使っていたような気がしたのでもしかして…新しいやつに交換?!

まぁ…いっか。。。