赤い電車が走る街 gooブログ

愛知県在住鉄道オタクが東海地方の話題を中心に活動記録を報告します。

運用 2006/09/19・20

2006-09-20 20:26:07 | 運用
19日
【太田川】
20:14 普通 太田川 7003F
20:15 普通 佐屋 6413F
20:17(通過) 快特 中部国際空港 ト2012F+2011Fギ
20:19 特急 名古屋 2202F
20:21 急行 (各)岐阜 7013F
20:22 特急 中部国際空港 1013F
20:22 普通 知多半田 3511F
20:25 普通 常滑 7003F

20日
【太田川】
20:14 普通 太田川 7003F
20:15 普通 佐屋 6414F
20:17(通過) 快特 中部国際空港 ト2005F+2003Fギ
20:19 特急 名古屋 2204F
20:21 急行 (各)岐阜 7001F
20:22 特急 中部国際空港 1131F
20:22 普通 知多半田 3522F
20:25 普通 常滑 7003F

河和線トランパス対応工事情報

2006-09-19 20:05:57 | 名鉄沿線紹介…河和線編
『巽ヶ丘』
名古屋方面ホームのかさ上げは75%終了。
今までがスロープだった部分が階段になり奥にスロープが完成。
半田方面方面のかさ上げは100%終了。
今までスロープだった場所は封鎖され奥にスロープ設置。今までがスロープだった部分は階段が設置された。近日中にしようされる。
柵が全て新しいものに更新された。


『坂部』
名古屋方面ホームの柵が一部撤去され出入りが可能に。現改札が使用不可になった場合のための臨時改札口か?

今日の運用 2006/09/18

2006-09-18 19:16:00 | 運用
【尾張横須賀】
07:03 特急 中部国際空港 1015F
07:03 普通 太田川 3503F
07:08 普通 常滑 6809F
07:10 特急 金山 2204F

【太田川】
07:13 急行 河和 7007F
07:15 急行 弥富 6415F
16:51 急行 (各)岐阜 ト3305F+31**Fギ
16:55 普通 常滑 7043F

太田川留置 16:50頃
3503F
6823F
68**F

大江留置 07:20頃
7001F

大江留置 16:45頃
7009F
P6

【神宮前】
16:19 急行 中部国際空港 5701F
16:20 快急 豊橋 ト3153F+3520Fギ
16:21 急行 新可児 7005F
16:23 普通 犬山 7041F
16:27 快急 西尾 6007F
16:30 普通 豊明 3302F
16:34 普通 知多半田 ト6811F+6047Fギ
16:34 準急 (各)岐阜 ト6834F+6404Fギ
16:36 急行 豊川稲荷 ト6411F+6014Fギ
16:36 普通 岩倉 3304F
16:38 特急 名古屋 1604F
16:38 快特 中部国際空港 ト2003F+2009Fギ
16:40 普通 佐屋 ト683*F+6820Fギ
16:41 特急 豊橋 1015F
16:42 特急 中部国際空港 2204F



【お知らせ】
今日、ミクロンの名鉄写真館を改装します。

誤通過

2006-09-15 21:47:59 | 名鉄情報
本日(15日)、15:02ごろ1465Cレが東枇杷島を通過しました。

なぜ? why?

意味不明です。

誤通過防止ベルは鳴らさなかったのか?

駅接近時に知らせる機器もあるはずなのに…


自分も1回経験しましたよ…

椋岡誤通過未遂

しかもその時の編成は3150系…

最新車ですよ?

いったい名鉄はどうなってるんでしょうね?

空港輸送やJR東海の競争ばかりに目が行ってるんじゃないんでしょうか?

いずれ大きな事故・事件が起きますよ?

なにかしら対策しないと…