森の何じゃろ植物、ハイビスカス

2012-07-24 15:15:53 | 日記
そりゃそうだけど、森の中知らない植物であふれています 



身の回りの木や草花の知識では、とうてい森の木や草花の名前すら紹介できません。花?何の花かな~。葉っぱ?何の葉っぱかな~。通りすがりの方から教えていただいたり、こちらから教えを請うたり…。運がよければそうなりますが、山道・森の中ではうまく事は運びません。 

ハシドイ…ではないな~。 花がを向き垂れ下がっているッショ。 じゃ何の木?。 は~て この木何の木、気になる木ってことで、おあとがよろしいようで。 



見頃の大姥百合乙女は美しいで。 花屋のユリと違いパ~ッとは開かないんや。 おくゆかしいな。  筒状のまんまっちゅうユリはめずらしいんちゃう? 乙女達の生息地はこんな奥深い自然の中やで。  




誰か葉っぱつけたッショ。 それはないか…。 それにしても、自然の中では不自然な葉っぱ色でないカイ? 近くにこの種類の植物がいくつか生えていたし、やらせ?ってことはないと思うけど…。
ひゃ~ふきの葉はさんざんに食われ、レース模様になってしまったッショ。 それでも枯れないんだね。  これだけ食べに食べた虫もすごいけど、ふきの生命力もすごいんでないカイ? 

        


    でさかさになったのホネみたい…。 がすけて見えるやん。

        


 ゆきりん子(関東在住)の花便り

大自然もいいけど、きれいな ハイビスカス もやっぱりいいよね~。

        
                                                                 (撮影/ゆきりん子)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 森林のニワトコと大姥百合 | トップ | きれいな昆虫、ゴウリキカッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事