
ほぼ日糸井新聞でおなじみの糸井重里さんがゲストに出るというので
「スタジオパークからこんにちは」も録画しておきました。
睡眠についての楽しいお話。

起きてる時間をどうするかが睡眠のことを考える一番大きなヒントになりそうだ。

いい加減に寝ると眠りもいい加減になる。→起きてる時間をいい加減にすると。って言うこと。

「何時間寝たか」っていつも昼間起きている時覚えている。何時に寝て、何時に起きたって引き算しちゃうから、じぶんで知ってしまう。それはダメ。

何時間寝たとか考えないこと。
上手くいかないことを全部睡眠不足のせいだ!ってことにしていた。
そうしないようにし始めている。

何時間しか寝てないという思いを持っていると、一日中引きずってしまう。
なので
『どのくらい寝たかを気にしない!』
詳しくは、

ほぼ日HP「睡眠論」
でいろいろなお話が出ています。

私もこれで行こうと思います♪