昨日は、なんだかとてもよいお天気でしたのに
気分はスッキリしない日でした。
我が家だけのことなのかもしれませんが
夫と娘は、疲れが取れずぐったりしながら、朝早くから仕事に出かけていきました。
前日までの疲労が蓄積されている様子。
でも、こんなに疲れた姿はめったにないくらい。
起こしても起き上がれなかったです。
私と息子は、天気が良いのに、どうも、気持ちに<もや>がかかったような
イライラした雰囲気が抜けなくて、
液体の肩こり薬を塗ったり、入浴したり。
頭の中がいつも寝ている感じでした。

用事があって電車で出かけたのですが、
昨日は、天気が良いので、ハイキング姿の方も異常に多かった!
ハイキング特別車かと思うくらいに、乗っているので、私だけ、
一般客という雰囲気。
それと、喪服の方を何組も見かけました。
帰宅するときも、隣に。乗り換えたら、座席の隣に。
あまりにも数が多かったので、さすがにびっくり。
なんだろう、この不思議な日は。
もしかしたら、27日あたりの新月が影響しているのかも
しれません。
地球上の生きとし生けるものは、どうしたって月の影響を受けますし、
人間は60~70%は水分ですから、引力の影響を
もろに受けますものね。
生病老死も、自然の影響を受けていることが、多少ありそうです。
他からの影響なしに、自由に生きたい!という気持ちと
月がないと、人類の生活は困ったものになる、ということ。
不自由でも、このままでいるしかないのです。
ドラマ「ひまわり」の中の、おばあさまの言葉
「多少の無理や我慢をしなければ、人間、しゃんとしませんもの。」という
凛とした姿を思い出したり、しました。
月とも上手に付き合って生きていくしかないのでしょうね。
だらだら文、失礼!
頑張りすぎないで、元気に、秋の一日をお過ごしくださいね。

気分はスッキリしない日でした。

我が家だけのことなのかもしれませんが
夫と娘は、疲れが取れずぐったりしながら、朝早くから仕事に出かけていきました。
前日までの疲労が蓄積されている様子。
でも、こんなに疲れた姿はめったにないくらい。
起こしても起き上がれなかったです。

私と息子は、天気が良いのに、どうも、気持ちに<もや>がかかったような
イライラした雰囲気が抜けなくて、
液体の肩こり薬を塗ったり、入浴したり。

頭の中がいつも寝ている感じでした。


用事があって電車で出かけたのですが、
昨日は、天気が良いので、ハイキング姿の方も異常に多かった!
ハイキング特別車かと思うくらいに、乗っているので、私だけ、
一般客という雰囲気。
それと、喪服の方を何組も見かけました。
帰宅するときも、隣に。乗り換えたら、座席の隣に。
あまりにも数が多かったので、さすがにびっくり。
なんだろう、この不思議な日は。
もしかしたら、27日あたりの新月が影響しているのかも
しれません。
地球上の生きとし生けるものは、どうしたって月の影響を受けますし、
人間は60~70%は水分ですから、引力の影響を
もろに受けますものね。
生病老死も、自然の影響を受けていることが、多少ありそうです。
他からの影響なしに、自由に生きたい!という気持ちと
月がないと、人類の生活は困ったものになる、ということ。
不自由でも、このままでいるしかないのです。
ドラマ「ひまわり」の中の、おばあさまの言葉
「多少の無理や我慢をしなければ、人間、しゃんとしませんもの。」という
凛とした姿を思い出したり、しました。
月とも上手に付き合って生きていくしかないのでしょうね。
だらだら文、失礼!
頑張りすぎないで、元気に、秋の一日をお過ごしくださいね。
