みどりの森のハーモニー♪

巳年🐍も一か月過ぎてしまい。
いよいよ速く進んでいく2月。💕
追いかけながら、小走りです。

恩人

2011-10-19 10:19:21 | 甘いもの
そもそも、アンコって?

と、調べてみましたら。

砂糖は 鑑真さん (奈良時代に)
小豆は 空海さん (809年に)

それぞれ日本に持ち込んでくださったおかげで

甘いアンコが食べられる!


なんとありがたいこと。 
ありがとう。いにしえの偉人様たち。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんぱん

2011-10-19 09:03:04 | 甘いもの
          

じいさまから「ロールパン」をもらってきましたので

アンをはさんで あんぱんにしました。

甘いコーヒーと、甘いあんぱん。


甘党には最高のいやし。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭の中は 秋の空

2011-10-18 18:27:22 | 暮らしのあれこれ
  

秋のさわやかな空気、
湿気がないと、さらさらして、どこも気分すっきり。


すっきりしすぎて、物忘れすることばかり!!

昨日は、実家の鉄じいさまを歯科医に連れて行きました。
その待ち時間に、郵便局で記帳を頼まれました。

記帳はすぐ済み、歯科もまだまだ終わらないと思い

コンビニで飲み物を買って、待合室で飲みました。
(バナナオレ♪ 美味しい!)

すっかり通帳のことを忘れて、自宅に持ち帰ってしまいました。
夜に電話があって初めて思い出した


同じく、昨夜、朝のご飯をセットして寝たんですが
朝起きたら、お米が水に浸ってる・・・
予約ボタンを忘れちゃった

お弁当と朝食は、冷凍しておいたご飯を総動員しましたが
「固いよ」と言われちゃった。美味しくなかったはず。


今日は、どんな忘れ物をするのか、ちょっとヒヤヒヤ


そうだ! 粗大ゴミの収集の電話を忘れちゃった
先週来、忘れてばかりで、玄関先に大きな棚がじゃましています。
明日こそ、電話しなくては

秋でウキウキしてるせい? 脳の怠け? いやんな日々です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の一年へ向って♪

2011-10-17 10:58:33 | 暮らしのあれこれ
先週は、風邪ひきさんが寝込んだため、ちょっと
少しずつ、元気になってきたのでホッとしています。


さて、振り返るとちょうど一年ほど前の今頃、北京から引っ越してきました。

あれ? なんだか長いような、短いような、この一年でして。

毎日を充実して過ごしたのか、わかりません。  


そう! これじゃあいけない。

外国暮らしは、ギュッと詰まった<非日常>に溢れていて、刺激的なことばかり。
帰国後は、外国ではないので、親・兄弟・親族・隣近所(?)のしがらみがでてきます。
それが有る分、身動きが取れないこともままありますが。

もっと、何とかできたはず、と、一年を振り返り、反省も多い。


無理なく、(疲れなく)、気持ちを固めないで
新しい一年にしていきたいなと 思いました

   写真を見ていたら、大好きだったお料理がたくさん。ベスト3をのせますね。


 大好きその① よだれ鶏。よだれが出るほど美味しいことにちなんでるそうな。
      

 大好きその② 山椒ピータン 辛さがハンパじゃないです。
      

 大好きその③ 空心菜  さっと炒めた醤油味。シャキシャキ!
      

思い出して、元気が出てきました♪
見てると口が辛くなりそうなので、甘い♪アンマンを食べて、今日も頑張りましょう
        
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深まる秋の前に

2011-10-14 10:27:30 | 暮らしのあれこれ
ここ数日、みどり的にはとても大好きな気候が続いています。

一年で、指折り数えるくらいの、過ごしやすいなぁと感じる頃。

明日の雨天のあと、ぐっと秋が深まるそうで、そうなると
寒くなるんでしょうね

昨日、デジカメの写真を送る必要があったので、パソコンに繋ぎましたが
家族用の(今ここで使ってる)デスクトップのPCには、
私のデジカメのソフトを入れていませんでした。

そこで、画面が小さくて冬眠状態のノートパソコンを開けて
そこに接続しようとしたら、なんと、無線ランを認識しません。
なんだかわけがわからない状態になっていました。

機械って本当に難しいわ!!!


ちょうど、熱を出して寝ていた娘に、デジカメのデータをパソコンに
取り込んでもらって、なんとかメール添付で写真を送ることができました。

ありがたや。若いってデジタルね。産まれた時からいろいろな機械に囲まれているんですものねー。
私なんて、ラジオくらい?? ははは

①やっぱり、デジカメの画像はキレイですね。
いつも、携帯でお気軽に写真を撮っていますが、デジカメも
活躍させなくっちゃ。せっかく持ってるんですものね。←みどりに真珠♪

②娘は、4月1日以来、初めての病欠。
数日前から喉が痛かったのです。重くなる前に、早めの治療が大切ですね。
これから寒くなるので、風邪も蔓延しますね。気をつけなくっちゃ。


あとちょっと、パソコンで検索してからまた頑張ります。
素敵な一日になりますようにお元気で♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふた仕事

2011-10-13 02:24:41 | 暮らしのあれこれ
ひと仕事終わって、ホッとして。

もうひとつ終わってホッとしているところです。


ひとつは、とあるNPO法人の書類つくりのお手伝い。
もうひとつは、娘が行けなくなったコンサートチケット。無事にもらい手が見つかったこと。
ゴスでもナックスでなく、J-POPでしたので、
お友達に、ということも出来ず。うーん。

もらい手が見つからなかったら、みどり&クマのプーという
なんだかナーの組み合わせで行こうということだったのです。

(みどり夫からは、早々とお断りがあって。。。)

先ほど、もらい手さんとメール完了♪
クマプーもホッとしていました。←なんだい! 母と出かけたくないって?

そのあと、最初の仕事の書類の確認。
もう3回目です。漢字がひとつ間違ってる、とか、数字の場所がちょっとずれてる、とか。
もう頭が痛くなるような、細かい作業。

それも明日投函してしまえば完了♪


延ばしていた模様替えも続きができそうです。
なにしろ、マンションの廊下に、タンスや本棚を一時的に
置いているんです・・・隣には迷惑かも
タンスの引き出しには、着られなくなった服も入ってるまま。
誰かが開けて持っていったら、それはそれで?!?!

雨が降る前に、なんとか終わらせたいな、と思っています ねむい。お休みなさい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ

2011-10-10 11:20:28 | 暮らしのあれこれ
       

この数日、さわやかな秋晴れが続いています。

一年で一番過ごしやすいな。
一年中、こんな気候の国ってあるのかな? あったら移住したいな、などと
ぼんやり思う のん気なみどりです。


       

昼間、ちょっとだけ日の当たるベランダに、すくすく伸びた(伸びすぎた!)バジルちゃん。
なかなか食べてやれない。 どうも育てたものが食べられない性格。

三つ葉も、シソも、全部観賞用になっています。


昨日は、慣れないヒールで歩いたので、今日は腰がボロボロ。
スーツに合うブラウスを捜し歩いて、一昨日は何軒もお店を歩いたけれど
結局、子供の入学式・卒業式に着たものを出して着たので、無駄足でしたが
秋物がたくさん売られていて、目の保養になりました。


髪を延ばしている途中で、長くなったら後ろで、<まとめ髪>を
しよう♪と思っていました。
ちょうど見栄えの悪い時期でしたので、思い切ってカットしました。

それが、昨日の暑さで、汗がボタボタ。自分の湿気で髪の毛も
クルクルパーマ状態に!!  
そういえばカットしてくれた人が、
「年々、癖が強くなりますね。」って。←髪の毛も変化するのですね。

カットした日、半日だけきまっていた髪形。携帯で写しておけば良かった


さあ、数日間、バタバタしていたので、途中で放置状態の<模様替え>
休み無く仕事にでている娘や、遠出をして留守中の夫が帰宅する前に、手をつけておかないと。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草にて

2011-10-09 19:06:26 | 暮らしのあれこれ
今日は、伝統行事があって、およばれしてきました。
昨年、上海での万博記念香席を開かれた香道の、ご流儀の記念の秋季香席に
ゆえあって参加させていただいたのです。

浅草の浅草寺境内、伝法院の大書院です。

大門の横のくぐり戸から入ります。


        


お庭は、とても美しかったです。

        


とても厳かな香席が催されました。

正座しなれていなくて、本当に足が痛くて痛くて、集中が途切れたのが
修行の足りないみどりの弱点でした。


香道入門のムック本を買って、数日前から、にわか勉強しましたが
とても難しくて、今日はドキドキしながらの参加でした。
初めて、ということで説明の方がついてくださって、見よう見まねで
お香の香りを楽しみました。

百聞は一見にしかず。
いくら本で学んでも、実際のお手前を見てみないと
理解できなかったです。

なかなかに、日本の伝統芸術の世界は、深いと感じました。

おまねきいただき、ありがとうございました。
良い経験になりました。

仲見世を通り抜けた場所にあるのですが、今日は人が多くて多くて
歩くのもやっとのことでした。
そうだ、三連休でしたね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルペス

2011-10-07 21:06:11 | 暮らしのあれこれ
母の不調は、帯状疱疹(ヘルペス)でした。

今日、病院に連れて行ってもらい、わかりました。

季節外れの、<赤鼻のトナカイ>みたいな顔になっています。

それでも、ぐうぐうと寝入っていて、起こしても起きなくて
ホッとしました。

寝る子は育つ。?? 寝る子は治るですね。


心配していた鉄じいさまに早速電話。
安心していました。



薄着で出かけていたので、そのまま都心に回ったのですが
寒かったです~。

途中でお腹が痛くなり、お店で『発熱タイツ』を買って履きました。

すっかり冬支度です。

朝晩は寒いくらいですので、どうぞ風邪など召しませんように
お気をつけ下さいネ。

     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンけろ

2011-10-07 15:26:23 | 携帯から投稿
鉄じいさまからの急な電話で、施設の母の様子を見に行くことになりました。
軽い風邪のようです。

バス停そばの薬局では
ハロウィン仕度のカエル君たち♪
10月ですね~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする