
<サツマイモの茶巾しぼり・羊羹入り。>
地元産の野菜コーナーで、1キロ以上ある大きなサツマイモが、一本98円♪
ちょっとしたラグビーボール(小学生用)みたいな。ずっしり♪
その半分使っただけでも、茶巾しぼりがたくさん作れました。
水あめを入れるのを忘れちゃったけど、やっぱり水あめを入れたほうが
艶もあって、パサつきもなくて。美味しくできますね。
分量を覚えていたので、レシピを確認するのを忘れちゃったのが原因。
やっぱりお菓子は、きちんと計らないとね~

先日、旅行番組で、パリで売ってるフランスパンの値段が、一本68円!!
1キロほどあるスパゲッティが 98円!!
どうりで、ヨーロッパの人たちは、パンや粉物パスタをたくさん食べるはず。
地元で取れて、地元で消費すると、安いよね。。。うらやましい。
いや? 我が国に来たとき、関税が高すぎるのか?? 思ったよりも現地値段が安くてびっくりしました。
家庭菜園をする気はまったくないので、販売のある、畑や田んぼのそばに住みたいな。
できれば、自給率140%(だったっけ?)の北海道に住みたいな。
なんちゃって

サツマイモから、夢が膨らみました
