毛抜けのシーズン中、活躍してくれるコロコロ。
上のは柄が長くて粘着力も強力なもので、床全体をコロコロ。
節電で掃除機を使わないようにして、これの出番が多くなりました。
↑
で、クッションやお布団の上についたわたしの抜け毛を取る時は、この短い柄のコロコロ。
粘着力はそんなに強力でなくていいの。
だって、時々わたしの背中にもコロコロとやってくるから。
それが気持ちイイのでおねだりすることもあります。
いきなり新しい紙の状態でなでると痛いでしょ、って言ってある程度クッションでコロコロしてからわたしの背中おなかにコロコロ、これがコツです。
このコロコロの音が聞こえただけで、寝ているわたしはすぐに近づいておねだりしちゃいます、もう癖になってるの。
上のは柄が長くて粘着力も強力なもので、床全体をコロコロ。
節電で掃除機を使わないようにして、これの出番が多くなりました。
↑
で、クッションやお布団の上についたわたしの抜け毛を取る時は、この短い柄のコロコロ。
粘着力はそんなに強力でなくていいの。
だって、時々わたしの背中にもコロコロとやってくるから。
それが気持ちイイのでおねだりすることもあります。
いきなり新しい紙の状態でなでると痛いでしょ、って言ってある程度クッションでコロコロしてからわたしの背中おなかにコロコロ、これがコツです。
このコロコロの音が聞こえただけで、寝ているわたしはすぐに近づいておねだりしちゃいます、もう癖になってるの。
毛がわりのシーズンなので、ぼくんちも抜けた毛がいっぱいにゃ。
「掃除機かけても毛の綿埃がわいてくる」と、えふ母さん。
うちはコロコロは使わず、ガムテープでペタペタ毛を
ひっつけて取ってますにゃ。
でも、ぼくはガムテープは嫌いにゃん。
あれがひっつくと体がぞわぞわして気持ち悪いにゃもん。
ココちゃんはコロコロのなでなでが好きにゃんか?
不思議にゃ。
ガムテープもいい方法ねえ。
「ぞわぞわ」って何だかわかる。
わたしもそういう時、ビクンとするから。
コロコロだとマッサージしてるみたいな感じで気持ちいいのよ。
どっちにしろ、毎日ブラッシングしてもらって抜け毛が飛び散らないようにするのが一番いいわけなんだけどねえ。