☆愛猫ココノスケ親ばか日記♪

約15年間家族の心を支え続けたキジネコ
ココ嬢の声はもう聞こえないけど
飼い主が思い出を綴ります

近ごろのジラゴン 幽霊編

2022年07月27日 | 近ごろのゴジラ
copyright © mike-boy


昨日のことですが、7月26日は『幽霊の日』だそうです。
1825年7月26日、江戸三座のひとつ中村座で四代目鶴屋南北作の歌舞伎「東海道四谷怪談」が初めて公演されたことに由来するそうです(東京新聞より)

幽霊と言えば、筆者は小さい頃に母がよく映画館に連れて行ってくれた思い出があります。
それも、怪談ものをよく覚えているのです。
その「四谷怪談」や
お皿を割った事件「番町皿屋敷」、猫が出て来る「鍋島猫騒動」、夜な夜な恋しい人に会いに来る「牡丹灯籠」などなど。
ストーリーよりも、いつ幽霊が出て来るかが気になり、ドキドキしながら観た覚えがあります。

歌舞伎で公演されたものを映画にしたのが多いということで、逆に考えるとあの怖さの仕掛けを舞台でするのは大変だったろうと今思います。

そして、後々改めてストーリーを読むと人間関係が結構複雑で、四谷怪談のお岩さんは誠にお気の毒と同情してしまいました。
牡丹灯籠のお露さんも可哀想ではありますが、それより周りの人間の強欲さの方が怖くなります。

と、こんなことを考えると、幽霊は(ほとんど女性ですが)生前の想いが現れた姿なのでしょう。
恨みももちろんあるでしょう、そして、生き残った人に何か伝えたくて出て来ることが多いように思います。

現代は、幽霊より怖いのが、節操がなくなって欲の皮の突っ張った人間たちだと思うのですが。


* 今回は4コマの画像はひとつにしました。m(__)m

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まるココの日々(341) | トップ | 近ごろのジラゴン 寒暖差編 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ココの母)
2022-07-28 18:31:54
leelinさん、コメントをありがとうございます。
「幽霊の日」と決めた事がユニークですよね。

YouTubeで番町皿屋敷が観られるんですか?!
本当にお菊さんは可哀想ですね。
井戸というのも怖さの演出にぴったりです。
四谷稲荷、参拝したことはないのですが、町中にあるのはお岩さんがその辺りの方だったからでしょうか。
本当のお岩さんは普通の良妻賢母で寿命を全うしたと聞きました。

チャコちゃん、leelinさんに「取り憑いて?いるんですね(笑)
leelinさんが大好きなんですね、暑くても☆可愛いなぁ♪
返信する
Unknown (leelin)
2022-07-28 09:53:12
おはようございます。
幽霊の日なんてのがあるんですね。
初めて知りました👍
つい最近、ユーチューブで番町皿屋敷を見ました。
子供の頃は怖かったんですが今見ると、怖さよりもお菊さんが哀れだなと思いました。

若い頃、東京の四谷稲荷へ行ったことがあります。
ここでおみくじひくと凶しか出ないと言われてましたが私のは確か小吉だったと記憶してます。
住宅地の中にある神社だったのでこわい感じはなかったです。


幽霊よりも生きてる人間のほうが怖い、たしかにそのとおりですね。
幽霊は恨みのあるひとにだけ取り憑くけど、人間は不特定多数を無差別攻撃とかするし。人間恐し!

今日も暑いです。
子供の頃、幽霊の話でゾッとして涼しくなるはずでしたが、
聞いたあとは怖くて布団かぶっちゃうのですますます暑くなったのを思い出しました。

今、幽霊じゃなくてチャコに取りつかれてます(笑
暑い〜!

ではではまた。
返信する

コメントを投稿