![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/17/d12589abb9b54c077ba76e9b6c4bfb95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/29/a1015ed2b9adb13c6d768161e7361829.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/84/15126fed35abe298c6d225b265b402ea.jpg)
copyright © mike-boy
ハロウィーンはもともとヨーロッパのケルト人(アイルランド近辺)のお祭りで
11月1日が日本で言う元旦とされていたので、10月31日に悪霊を追い払う行事をしたらしいです。
悪霊が生きてる人間に取り憑かないように、人間の方もそれを惑わせるためにわざとゾンビのような仮装をするのだとか。
特に子供には取り憑いて欲しくないので、子供たちが仮装をするのですって。
子供がもらうお菓子には魔除けの効果もあると考えられていました。
この習慣がアメリカに渡った時、かぼちゃが大量に収穫されたのでかぼちゃのランタンが作られたのですが、
もともとの材料は「カブ」だったのだそうです。
説明はこのくらいにして、明日、例の場所が荒れないことを祈ります☆
みなさんもそれぞれ楽しんで下さいね(@^^)/~~~
可愛いかぼちゃのパンを見つけました↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/52/8677337394a50fb971b5dd0db99d8bdb.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます