☆愛猫ココノスケ親ばか日記♪

約15年間家族の心を支え続けたキジネコ
ココ嬢の声はもう聞こえないけど
飼い主が思い出を綴ります

ツワモノドモガ・・・

2008年01月03日 | ある日のこと
う~ん、こんな写真でごめんなさい。
こちら側が、駅伝の通る道です。
この時は、まだランナーが来る30分前くらい。
あちら側にも、応援の人たちが集まり始めています。
選手たちが来た時は、おかあさんも拍手で声掛けをしたので、写真は撮れませんでした。
日焼けした、体脂肪5%くらいのボディの持ち主ばかりで感動しました。
最後の選手まで応援して、そのまま買い物に出掛けました。
帰りにはこの道には人々はいなくて、車が走っていただけ・・・。
おかあさんの頭の中に、次のような句が出現しました。
『エキデンノ ツワモノドモガ ユメノアト』
芭蕉さん、パクッってごめんなさいねえ。(おかあさん:談)

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 取材ヘリ | トップ | のびのび~ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えふさんちのコロ)
2008-01-05 15:54:54
にゃっはほー。
ぼくは駅伝には興味にゃいけど、えふ母さんはマラソン
も好きらしいにゃ。
「ついつい観ちゃう」ってやはりマラソンにもドラマ
があるのかにゃ。

今年は八月に北京オリンピックが開かれるにゃ。
日本の選手のみんな頑張ってほしいにゃ。
返信する
がんばれニッポン (ココ)
2008-01-07 22:29:27
えふさんちのコロちゃん
マラソンも最後まで走れる人はエライと思う。
そういう人たちは、心拍数がすごく少ないらしいね。
信じられないくらい・・・。
えふ母さんも、うちのおかあさんもオリンピックの時は、テレビで応援しましょうね。
返信する
新年おめでとう (アリス)
2008-01-08 09:47:59
またまたご無沙汰してしまいました。下のお姉ちゃんの受験のことや、お兄ちゃんが久しぶりに帰って来たりで、お母さんは忙しそうでした。箱根駅伝、見ました。お兄ちゃんの大学が健闘して、我が家はとても盛り上がりました。いつも駅伝を見に行くお父さんが家でテレビを見ていて、ちょっと心配なお母さんですが、いつもの調子で何とかなるさで今年もお気楽です。今年もどうぞ宜しくお願いします。
返信する
駅伝あたり (トラネコ)
2008-01-08 22:44:07
私もあまりスポーツに興味はないんですが、
箱根駅伝は学生さんたちで、
プロにはない、リアルさがありますよね。
今年はたくさん、棄権しててかわいそうだったです。

ちなみに、応援するとき、旗振るじゃないですかー。
旗を沿道に捨てないで、持ち帰ってもらうように、
プレゼント応募チケットがついているという話を
テレビで見ました。

それにしても、体脂肪5%の若者。いいですねー!!
返信する
盛り上がり~♪ (ココ)
2008-01-10 14:53:54
アリスちゃん
アリスちゃんちは、にぎやかにあけましておめでとうだったのね。
下のお姉ちゃん、風邪ひかないでラストスパートがんばってほしいわ、わたしもおかあさんも応援してます!
お兄ちゃんの大学、がんばったわねえ。「自分の走りを心掛けた」って、監督の言葉はなかなかステキ。
うちのおとうさんも、ここ数年は駅伝を見に出掛けないでもっぱらテレビで応援よ。出身大学も出てるけどね。
アリスちゃんのお父さんも、今年はのんびりしたかったのかもね。ゆっくりできてよかったわね。
今年もよろしく。ネコの世界もいいことありますように。

トラネコさん
え~?旗にチケットですかあ~?初耳初耳。
うちのおかあさんは、自転車で出掛けたので、旗をもらうにもらえなかったと苦笑い。でも、旗はみんなそれを配ってた場所の箱に返していましたよ。持ち帰った人もたくさんいたけど。沿道に捨てる人はほとんどいなかったです。
トラネコさん、体脂肪5%の若者にぐっときちゃってますね。近頃のおかあさんも、同じくらいの体脂肪青年俳優、小栗旬にややトキメイテいます。2年前から隠れファンだったとか。春ですよ春。
返信する

コメントを投稿