☆愛猫ココノスケ親ばか日記♪

約15年間家族の心を支え続けたキジネコ
ココ嬢の声はもう聞こえないけど
飼い主が思い出を綴ります

春を見つけたよ

2008年03月10日 | ある日のこと
お庭に、ふきのとうが出ていました。
春、ひとつ見っけ。
これ、食べられるんですって?
おかあさんは、いつも忘れちゃうのね。
小さいころは、いなかのおうちで菊の葉やもみじの葉を摘んで、てんぷらなどにしたのになあ、ってなつかしそう。
もっと春をさがしに出掛けようかな?
わたしは、日差しで春を感じるわ。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おなか干し | トップ | 骨をじょうぶに »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰してしまって。 (トラネコ)
2008-03-10 23:50:39
ご無沙汰してしまって、すみませんでしたー。
ふきのとう、ですか。
もう春ですね。
なんだか、ウキウキしてきます。
やはり、命の力を感じるのでしょうか。
有名ですが、
ふきのとうのてんぷらで食べたことはない私。
お子ちゃんだなー。わたし。
返信する
Unknown (えふさんちのコロ)
2008-03-11 09:03:12
にゃっはほー。

ここちゃんちのお庭にふきのとうか生えるんにゃ?
いいにゃぁ、うらやましいにゃ~。
「ふきのとうなんて大阪に来てからスーパーでしか見たこと
ないわ」ってえふ母さんが言ってたにゃ。

えふ母さんが子供のころは、ふきのとうやスカンポなどの
赤い芽が土の中から出てくるとうれしくてワクワクしたそうにゃ。

もう春にゃん、ぼくもココちゃんと一緒、お日さまの
ポカポカ感で春を感じるにゃー。

返信する
春だよねえ (ココ)
2008-03-11 21:13:59
トラネコさん
トラネコさんはお仕事忙しかったのねえ。
久しぶりに来てくれて、嬉しいわ~♪
ふきのとうって、おかあさんも過去に食べたことあるような気がするけど、おいしいと感じなかったため、ふきのとうは「見るもの」という感じみたい。
いいのよいいのよ、お子さまじゃないのよ。

えふさんちのコロちゃん
ふきのとうって、どこにも出てくるもんかと思ったけど、大切な春の訪問者だったのね。うちは毎年出てくるから当たり前かと思ってたわ。
スカンポって聞いたことあるけど、どんなものだったかなあ?
コロちゃんと一緒に、日差しの中でゴロンゴロンしたいなあ。
返信する

コメントを投稿