☆愛猫ココノスケ親ばか日記♪

約15年間家族の心を支え続けたキジネコ
ココ嬢の声はもう聞こえないけど
飼い主が思い出を綴ります

指を・・・

2018年01月08日 | ある日のこと
こんばんは、ココです。

おかあさんは今日、ケガをしたみたいです。

自転車で買い物に行って帰って来て
駐輪場に留めようとしたとき
隣りの自転車がロックしてなくて
少し接触して倒れそうになったのね。

で、おかあさんは自分の自転車もまだ
留めていない状態だったため
左手で自分の自転車を支えながら
隣りの自転車を倒さないように
右手でガッと捕まえたわけ。

だけど、自分の自転車のバランスが崩れて
倒れてしまい、
右手を離して自分の自転車を持ち上げようとした時、
ブレーキのところに指を挟んじゃいました・・・

右手薬指に激痛が走り
指先の皮がベロっと向けて
血マメができてる~~


そんなわけで、今日のおかあさんのコメントは
味も素っ気もありません。

ま、わたしに免じて
お許しを・・・(=^・^=)

水仕事に悪戦苦闘してるみたいですよ。


おかあさん、気をつけてね~。
(他人の自転車より自分の身体に気をつけてよね)


心配なので出てきちゃったココでした(=^・^=)(;´Д`A ```

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まるココの日々(109) | トップ | あると便利なもの »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
読んでるだけで痛そうで・・ (マッキー)
2018-01-11 02:51:20
思わず眉間に皺が寄りました。う〜(;´д`)
私も人様の自転車でヒヤッとすること多いです。
だいたいにおいて、片足スタンドの自転車は
ちょっとあたるだけで前輪がひゅいっと動いて傾きますもんね。
(お母さんがあたった自転車も片足だったのでしょうか?)
すぐにバランス崩して倒れそうになるので危ないですね(;´д`)
本当に咄嗟のことで...災難でしたね。
指を怪我すると家事が辛いし、水も浸みますもんね。
早く血豆が治まって皮が張りますように(T ^ T)
次の日記の薄い手袋は水も浸まないのでいいアイデアですね♪
そして、薄いので用事するときの違和感も少ないでしょうし(^_−)−☆
ホントお大事になさってくださいね(;^_^A

返信する
マッキーさん (ココ)
2018-01-11 11:57:07
マッキーさん、こんにちは~(*^-^*)
あたたかいエールのコメント、ありがとうございます☆
おかあさんの傷は少しずつよくなってるみたいです。
ここから、おかあさんに代わりますね(=^・^=)


マッキーさん

お優しい励ましのコメントありがとうございます。
傷も一気によくなりそうな気分です(*´▽`*)♪
あれから3日経ちますが、触らなければ痛みはないです。
(どこかにぶつかったり触れたりするとやっぱり痛いですね(~_~;))
血マメは健在(;^ω^)で、皮もまだくっついていないのです。
(この年になると、傷の治りも遅いです(T_T))
でも、だいぶこの状態に慣れて、家事も手袋付きでゆっくりやっております。

片足スタンドの自転車は、最も警戒しなきゃいけませんよね(◎_◎;)
うちの隣りの自転車は、普通のスタンド型だったのですが、
その方は結構な頻度で、ロックをしてないことが多く、
触るとスルッと外れるくらいオイルが効いているようです(笑)
今度から、ロックしてあるか確認してから留めるように気をつけます。

お気遣いありがとうございましたm(__)m
返信する
Unknown (ねね)
2018-01-11 16:08:20
皮がベロッて、キャー大変
ココちゃんのお母さんの勇ましい奮闘、目に浮かびましたが、
怪我でガックリ。
隣の自転車に乗っている人、ちゃんとロックしてください!
早く良くなりますように、お祈りしてます。
返信する
ねねちゃん (ココ)
2018-01-11 17:29:44
ねねちゃん、こんばんは~(*^-^*)
今夜は三日月なのにコメント書いてくれて
ありがとうねえ\(^o^)/☆♪

ねねちゃんの『キャー!』がここまで届きました(@_@;)
おかあさんの奮闘ぶりを想像してくれたのね(;´∀`)

そうなの、最後油断したのか
指を挟んじゃったのが悲劇の始まり・・・(-_-;)

お隣の人にダメ出ししてくれてありがとねえ(=^・^=)

おかあさんの傷、だいぶよくなってきているので
もう一息、ちゃんと塗り薬つけて包帯して
ポリ手袋して作業して頑張ってるから大丈夫(^O^)/

応援ありがとうねえ、うれしいなあ、
おかあさんもテンション↑アップ☆
返信する

コメントを投稿