どこへ行ってもマスクが品切れで売っていません。
私は一年のほとんどをマスクで過ごしているため、多少は買い置きがありますが
「買い溜め」はしていません。
(花粉症対策と空気が臭いのとで)
今の買い置きマスクがなくなったら困るので、ネットで探して作ってみました。
ちょうど、何かの時にと思って買ってあったガーゼタオルがあったので
試作品で作ってみました。
裏は別なガーゼハンカチを使いました。
↓
本当は表地も裏地もガーゼ地で作ったらもっと作りやすいと思います。
型紙です↓
プリンターでA4用紙で印刷すると、若干小さ目に出るので
それを実寸大にコピーし直しました。(120%くらい)
左がパソコンから直の型紙、右が実寸大にコピーしたものです。
ただ、これでも少し小さいかな、と思いました。
男性とかお顔の大きい方にはもう少し(5ミリくらい)拡大してもいいかも、です。
最初の写真は表側ですが、柴犬ちゃんの模様の確認を怠ったため
まん中の鼻の位置に柴犬ちゃん二匹がくっついてるように縫い合わさってしまいました(^^;)
まるで自分の鼻みたいに見えるので、これを着けた時自分でも吹き出しちゃいました。
今朝、ココのおとうさんに見せたらやっぱり笑われました(;^_^A
まぁ、外には着けて行けませんがゴミ出しくらいなら・・・こっそりと。
それでも、形としては鼻のところが少し尖がっててフィットするので
顔に馴染みますね。着け心地はいいです♪
表地はガーゼタオルです。
表面はガーゼなのですが裏側がタオル地のようにボコボコしてるのでちょっと縫いにくいですね。
この生地そのものがそんなに薄地ではないので、裏地を付けずにこれ一枚で作ってもいいと思います。(上下のほつれを始末するのがちょっとやりにくいかも)
そもそもマスク用ではありませんしね(;^ω^)
で、私が裏地に使ったガーゼハンカチは、表裏ともガーゼ地なので縫い易かったです。
ミシンで縫えば早いのでしょうが、うちのミシンはご機嫌よろしい時があまりないため
手縫いにしました。
ゴムはうちにあった細いゴム紐を使いました。
「マスク用ゴム紐」が売られているようです。
うちに細めのゴムがあれば大丈夫らしいです。
ガーゼやゴム紐も、売り切れや品切れの手芸店が出て来てるようですね。
みんな手作りマスクでこの品不足時期をやり過ごそうとしてるのかな。
戦時中の女性たちのように、今でも非常時にガンバル人たちがいます( `ー´)ノ
もう一枚作ってみて、と言われたら・・・う~ん微妙(~_~;)
決して難しくはないのですが、急場を凌ぐにはもっと簡単に出来る方法があるかな・・・と。
縫わずに作れるマスクというのもあるようなので、興味がある方は検索してみて下さい。
私は一年のほとんどをマスクで過ごしているため、多少は買い置きがありますが
「買い溜め」はしていません。
(花粉症対策と空気が臭いのとで)
今の買い置きマスクがなくなったら困るので、ネットで探して作ってみました。
ちょうど、何かの時にと思って買ってあったガーゼタオルがあったので
試作品で作ってみました。
裏は別なガーゼハンカチを使いました。
↓
本当は表地も裏地もガーゼ地で作ったらもっと作りやすいと思います。
型紙です↓
プリンターでA4用紙で印刷すると、若干小さ目に出るので
それを実寸大にコピーし直しました。(120%くらい)
左がパソコンから直の型紙、右が実寸大にコピーしたものです。
ただ、これでも少し小さいかな、と思いました。
男性とかお顔の大きい方にはもう少し(5ミリくらい)拡大してもいいかも、です。
最初の写真は表側ですが、柴犬ちゃんの模様の確認を怠ったため
まん中の鼻の位置に柴犬ちゃん二匹がくっついてるように縫い合わさってしまいました(^^;)
まるで自分の鼻みたいに見えるので、これを着けた時自分でも吹き出しちゃいました。
今朝、ココのおとうさんに見せたらやっぱり笑われました(;^_^A
まぁ、外には着けて行けませんがゴミ出しくらいなら・・・こっそりと。
それでも、形としては鼻のところが少し尖がっててフィットするので
顔に馴染みますね。着け心地はいいです♪
表地はガーゼタオルです。
表面はガーゼなのですが裏側がタオル地のようにボコボコしてるのでちょっと縫いにくいですね。
この生地そのものがそんなに薄地ではないので、裏地を付けずにこれ一枚で作ってもいいと思います。(上下のほつれを始末するのがちょっとやりにくいかも)
そもそもマスク用ではありませんしね(;^ω^)
で、私が裏地に使ったガーゼハンカチは、表裏ともガーゼ地なので縫い易かったです。
ミシンで縫えば早いのでしょうが、うちのミシンはご機嫌よろしい時があまりないため
手縫いにしました。
ゴムはうちにあった細いゴム紐を使いました。
「マスク用ゴム紐」が売られているようです。
うちに細めのゴムがあれば大丈夫らしいです。
ガーゼやゴム紐も、売り切れや品切れの手芸店が出て来てるようですね。
みんな手作りマスクでこの品不足時期をやり過ごそうとしてるのかな。
戦時中の女性たちのように、今でも非常時にガンバル人たちがいます( `ー´)ノ
もう一枚作ってみて、と言われたら・・・う~ん微妙(~_~;)
決して難しくはないのですが、急場を凌ぐにはもっと簡単に出来る方法があるかな・・・と。
縫わずに作れるマスクというのもあるようなので、興味がある方は検索してみて下さい。
私はAmebaのブログ歴が長いのですが、
いつも みけぼーいさんや
ぐーぐーちゃんのブログを拝見するたび
私もイイネを残したくて
とうとう1ヶ月前にgooブログを開設しました♪
みけぼーいさんとも
goo内で行き来が出来るようになって
とても嬉しいです(*^▽^*)
あ、前置きが長くてすみませんf^_^;
この♡手作りガーゼマスク♡
みけぼーいさんはちゃんと型紙を利用して作られたのですね。
柄がまたとっても可愛いですね(*^▽^*)
柴犬ちゃんのお話には思わず( ´艸`)くすっ
でも裏側に付けられた花柄も
とても素敵でこちらも表として見せたいぐらいですね♪
で・・「縫わないマスク」なんですが、
うちの娘も作り方を探して
さっそく作って見せてくれました(^。^)
利用するのは、ハンカチと
ゴムの部分はパンストを5cm長さに切って使ってました。
でもとりあえずマスクは
まだ開けてない箱が1箱だけあるので
今はあまり外出しないようにして、やり過ごしています(;^_^A
やっぱり、あのマッキーさんでらしたんですね!笑
コメントありがとうございますm(__)m
初め、「いいね」を押して下さった「Macky」さんってもしかしてひょっとして・・・
いや、違ったら悪いし・・・と思っていたのですが、やっぱりそうでしたか。
gooの方にもブログを創られたんですね。
可愛い風船やお孫さんの可愛いお写真、素敵なイラストなど拝見していて
マッキーさんらしいホッコリする内容にニッコリしております。
マスクはうちにある100均で買ったガーゼタオルと古くなったガーゼハンカチを使いました。
仰るように裏側の模様を表側にしてもいいので、本当はリバーシブルにしようと思ったら、
ちょっと面倒になりそうなので、裏に使いました。
縫わないマスク、お嬢さんが作ってみられたのですね。
急に必要になればいろいろ工夫してみてもいいですね。
お互いに感染には気をつけて、なるべく前向きに過ごして行きましょうね。