![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7b/b8f680397286eda3b51a57057dd87732.jpg)
お庭にはナデシコが咲いています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
おとなりのおばあちゃんから頂いたものが、毎年必ず咲いてくれます。
クローバーやドクダミの間からでも咲いてくれます。
ナデシコさん、えらいね、ありがとう。
口蹄疫という病気のために、たくさんの牛さんや豚さんが殺処分になったんですって。
おかあさんがニュースで知って、大ショックを受けています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
「食の安全」などという人間本位の考えからではないです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
畜産という言葉があるからには、こういう動物たちが最期にそういうことを通って、人間の食卓に上がるのは仕方ないというか「ありがとう」という思いでいただいているけれど・・・。
病気になってしまって、本来の役目が果たせず殺処分になる・・・何のために生まれてきたの?って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
おかあさんはやるせない、切ない、言葉に表せない気持ちで落ち込んでしまいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
口蹄疫にかかった動物の肉を食べても人間はだいじょうぶ、と言いながら「全頭を殺処分にして撲滅を徹底」などとヒーロー気分で何を言う!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
おとうさんは「多分、となりの国から菌が来たのだろう」と言います。
牛さんたちに予防接種とか、何かいい方法はないものでしょうか?
殺処分した動物さんたちの埋葬場所も確保するのが大変とか。
以前の鳥インフルの鶏さんもそうだった。
養豚農家のある男性が、「豚ちゃん、ごめんねごめんね」と言ってやむを得ず泣きながら殺処分したそうです。
胸が痛くなるようなお話です。
そのおじさんたちにとっては大切に育ててきた豚さんたち。
生活の基本を失うことでもある・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
こういう時に、すぐに対応するのが「プロの政治家」なんじゃないの?
こういう時に、凡人じゃ思い浮かばないようないいアイディアが出せるのが「プロの政治家」じゃないの?
最近、ムカムカと怒りが沸沸と湧き上がってきているおかあさんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
おとなりのおばあちゃんから頂いたものが、毎年必ず咲いてくれます。
クローバーやドクダミの間からでも咲いてくれます。
ナデシコさん、えらいね、ありがとう。
口蹄疫という病気のために、たくさんの牛さんや豚さんが殺処分になったんですって。
おかあさんがニュースで知って、大ショックを受けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
「食の安全」などという人間本位の考えからではないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
畜産という言葉があるからには、こういう動物たちが最期にそういうことを通って、人間の食卓に上がるのは仕方ないというか「ありがとう」という思いでいただいているけれど・・・。
病気になってしまって、本来の役目が果たせず殺処分になる・・・何のために生まれてきたの?って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
おかあさんはやるせない、切ない、言葉に表せない気持ちで落ち込んでしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
口蹄疫にかかった動物の肉を食べても人間はだいじょうぶ、と言いながら「全頭を殺処分にして撲滅を徹底」などとヒーロー気分で何を言う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
おとうさんは「多分、となりの国から菌が来たのだろう」と言います。
牛さんたちに予防接種とか、何かいい方法はないものでしょうか?
殺処分した動物さんたちの埋葬場所も確保するのが大変とか。
以前の鳥インフルの鶏さんもそうだった。
養豚農家のある男性が、「豚ちゃん、ごめんねごめんね」と言ってやむを得ず泣きながら殺処分したそうです。
胸が痛くなるようなお話です。
そのおじさんたちにとっては大切に育ててきた豚さんたち。
生活の基本を失うことでもある・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
こういう時に、すぐに対応するのが「プロの政治家」なんじゃないの?
こういう時に、凡人じゃ思い浮かばないようないいアイディアが出せるのが「プロの政治家」じゃないの?
最近、ムカムカと怒りが沸沸と湧き上がってきているおかあさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
ココちゃんちのお庭はいろんな植物が生えてるにゃ。
どくだみもあって面白いにゃ。えふ母さんはえふ父さんに
どくだみを沢山摘んできてもらいお茶をつくるそうですにゃ。
牛や豚さんが病気になって皆、殺されて処分されるなんてひどいにゃ。
本当は病気にならないワクチンがあるらしいけど、ワクチンしないほうが
ブラント製品として高く売れるから日本の牛は、しないって
テレビで聞いたけど本当にゃんか?
みんな、食べ物を大切にすることより、売ることばかり考えて
食料作ってるみたいにゃ。
キャベツなども豊作しすぎると高く売れないのでブルドーザーで
つぶしてしまったり、なんかオカシイにゃん。
鳥インフルエンザの時も何十万羽の鶏さんが埋められてしまったり
本当にかわいそうにゃ・・・
ぼくはいっぱい病気してるけど病院へ連れてって治してもらってるにゃん。
家畜さんたちも病気治しちゃイケナイのかな・・・
ほんとうにごめんなさい。
みんなのおかげで生活している人、
おいしいご飯が食べられる人、
いろんな人間が暮らしていけます。
確かに病気は怖いし、
口蹄疫の伝染性が強力らしいので、エリア全体の
殺処分にするらしいのですが、
ほんとうに、ただただ悲しむのみです。
やるせない話です。
赤松農水省大臣の、「何も悪くない」発言は
バカじゃないのか、と思いましたね。
いろんな花が咲いているように見えるだけ、本当は他のおうちより少ないみたいよ。
勝手に咲いてくれてるお花さんには、敬意を表します、ということらしいの。
コロちゃんの言うとおり、あの後のニュースで知ったけど、ワクチンをするとお肉の価値がない、みたいなことで、感染を防ぐ手っ取り早い方法のひとつに過ぎない、ってとこが何か切ない・・・。
本当に、食べ物を大切にしたくてもコストの問題とかでああやってブルドーザーで潰したりしてるらしいけど、そこを何とかいい方法で無駄にしないように考えるのが「プロの政治家」なんじゃないの!
ってまたおかあさんが沸沸と・・・。
わたしも毎月検尿してもらってるのに、あんなに大きな動物さんたちの病気はもっとちゃんと見抜けなかったか、菌が入ってこられないようにできなかったのか・・・といろいろ考えてるのよ、コロちゃん、切ないね。
キャットフードの裏の成分表の中にも動物さんの名前が必ず入ってるし・・・。
いきなり、たった一日か二日で、財産とも言うべき家畜たちを失った方々を思うと、どうにかしてあげたい、と思ってしまうの。
その「バカ」な赤松農相だけじゃなくて、アナゴくんみたいな官房長官だって、ひとこと「家畜農家の皆さんには本当にお気の毒ですが」くらいの気遣いは見せて欲しいわ。無表情で、まるで家畜そのものが悪者みたいな顔して、プンプン!