年始早々、いろいろありまして、
またまた下のお話でキョウシュクですが・・・
おかあさんはある情報をキャッチ。
おトイレの大きさに問題はないのかと
ふと思ったわけでして。
何しろ、わたしのおトイレは
実は13年間ずっと同じものを使い続けてきて
途中で替えると戸惑うのではないかと
勝手に思い込んでたフシがあったみたい。
大きめのおトイレにしたら
オツウジもスムーズにいった、という
ある情報もあり、
それではということで、新年早々ですが
おかあさんは近くのホームセンターに出かけて
大きな、ネコ用おトイレをぶら下げて帰ってきました。
今までのおトイレの砂を半分こして入れて
新しい砂と混ぜて置いてくれました。
ムム、何これ?と立ち止まるわたしを凝視するおかあさん。
まずは足を入れて足跡だけを残す。
臭いを嗅ぐ。
何もせず一旦出る。
ウロウロ、そのうち一度用を足してみる。
うーん、快適?かな。
今までのおトイレも隣りに置いてくれたから
好きな方をその時々で使ってみました。
あ、それから中のピンクのは「湯たんぽ」です。
押入れで寝る時、寒いのではないかということで
買ってくれました。
でも、直接は熱いのでお布団の中の方に入れます。
その湯たんぽから少し離れたところで寝ました。
「ま、何もないよりいいわよね」と
おかあさんは自己満足ぎみ。
実は、夕べ3時頃起きて用を足していたら
またまた頻尿ぎみで。
それはベ○ピっぽかった影響もあるみたいで
おかあさんに下剤を飲まされて数十分。
効果があって、頻尿も止まり、少し落ち着きました。
その落ち着いた時間は朝5時15分。
何と2時間以上、おトイレ周辺の騒動でした。
真夜中に「ワーオ」と鳴いてしまったり
(たぶん、おなかが不愉快な感じだからかも)
だけど、ココちゃんが辛そうで可哀想と
おかあさんもひたすら見守るだけなのでした。
こんなときばかり、カミサマーって祈ったり。
食欲はあるし、こたつの中ではおなかを上にして
リラックスしてるし、大丈夫かな?と思います。
こんな寒い日に、病院はキツイ。
今のまま様子見ということにしました。
またまた下のお話でキョウシュクですが・・・
おかあさんはある情報をキャッチ。
おトイレの大きさに問題はないのかと
ふと思ったわけでして。
何しろ、わたしのおトイレは
実は13年間ずっと同じものを使い続けてきて
途中で替えると戸惑うのではないかと
勝手に思い込んでたフシがあったみたい。
大きめのおトイレにしたら
オツウジもスムーズにいった、という
ある情報もあり、
それではということで、新年早々ですが
おかあさんは近くのホームセンターに出かけて
大きな、ネコ用おトイレをぶら下げて帰ってきました。
今までのおトイレの砂を半分こして入れて
新しい砂と混ぜて置いてくれました。
ムム、何これ?と立ち止まるわたしを凝視するおかあさん。
まずは足を入れて足跡だけを残す。
臭いを嗅ぐ。
何もせず一旦出る。
ウロウロ、そのうち一度用を足してみる。
うーん、快適?かな。
今までのおトイレも隣りに置いてくれたから
好きな方をその時々で使ってみました。
あ、それから中のピンクのは「湯たんぽ」です。
押入れで寝る時、寒いのではないかということで
買ってくれました。
でも、直接は熱いのでお布団の中の方に入れます。
その湯たんぽから少し離れたところで寝ました。
「ま、何もないよりいいわよね」と
おかあさんは自己満足ぎみ。
実は、夕べ3時頃起きて用を足していたら
またまた頻尿ぎみで。
それはベ○ピっぽかった影響もあるみたいで
おかあさんに下剤を飲まされて数十分。
効果があって、頻尿も止まり、少し落ち着きました。
その落ち着いた時間は朝5時15分。
何と2時間以上、おトイレ周辺の騒動でした。
真夜中に「ワーオ」と鳴いてしまったり
(たぶん、おなかが不愉快な感じだからかも)
だけど、ココちゃんが辛そうで可哀想と
おかあさんもひたすら見守るだけなのでした。
こんなときばかり、カミサマーって祈ったり。
食欲はあるし、こたつの中ではおなかを上にして
リラックスしてるし、大丈夫かな?と思います。
こんな寒い日に、病院はキツイ。
今のまま様子見ということにしました。
ココちゃん、具合は、どうですか?
温かくして、気持ちゆったりして過ごすのも大事なことですね。
み~たんは今、私の横で、お腹を出して、グーグーいびきをかいて、眠っています。この子は、あんまりストレスなさそうです。
でも、病院行くと緊張して固まっています。 み~たんも病院は、ストレスのようです。ゆっくり休んでくださいね。
ココちゃんのお母さん、トイレを大きいのに代えたのは正解かもにゃ。
ぼくも身体が大きくて今2つ置いてるトイレはぼくが入ると
窮屈な感じなので、解放感あふれるお外でしてるのにゃ・・
(本当はよく分からにゃい)
それにしてもココちゃんのお母さん、夜中にココちゃんに
つきっきりで見守ったり、優しいにゃ~ココちゃんは
いっぱい愛されてるにゃ。
ぼくは、三日ほどまえにネズミくん捕まえて来たら、えふ母さんに
取り上げられそうになり外に逃げたのにゃ。
そしたら閉め出だされて何時間も入れてもらえなかった(泣)
(えふ母さん寝てしまったみたい)
そんなワケでココちゃんはシアワセ者にゃん。
ありがとう、今のところ大丈夫です。
み~たんはあったかいお部屋で、
優しいみなさんに囲まれて、ほんわかゆったり
ストレスレスの生活でシアワセさんですね。
わたしも見習って、ゆったりとヌクヌクと
食べる寝る甘えるの生活をエンジョイしちゃいます。
今年もどうぞヨロシクね!
おトイレを大きいのに取り替えたのに
わたしはつい癖が残って、端っこで
用を足しています・・・。
でもこのおトイレにもだいぶ慣れました。
コロちゃん、ネズミちゃんを取り上げられそうになったの?
上手に逃げたわけね?
ニンゲンにはネズミが恐怖なのよーーきっと。
コロちゃんはお土産にしたかったんでしょうけどね。
おかあさんは夜中の見守りに限界を感じているらしいです。
頻尿でなかったら、耳をすませて「大丈夫ね」と言って
寝ています。
おかあさんが倒れたら、わたしも困るからね。