昨日は抗生物質の注射を受けに
連れて行かれました。
数時間後に駅伝の選手が通るであろう道路を横断し、
自転車に乗せられて病院に到着!
「どこも痛くないのに病院に来ちゃった」と
プリプリ(声はニャーニャー)怒ってしまいました。
注射の後、またまた大嫌いな爪きりで
先生にシャーーーッと3回も威嚇。
そんな昨日を無事に終えたかのように思ったのですが、
何と、今朝、またおしっこに異常が!!
何度もトイレに入り、座ったり出たり。
前と同じ、ゼリー状で赤いおしっこ・・・。
10回くらい少しだけの排尿で、
座ってる時間も1分くらいと長くなるけど、
出るのは少し。
さあ、また病院へ、とおかあさんも考えるのかと思ったけど、
「昨日の病院行きが、ココちゃんにはストレスになったのか」と
推察して、しばらく様子を見ることにしたみたいです。
で、その後、少し落ち着いてコタツに寄りかかって休み、
食欲もなくなることはなく、
やがてコタツの中で温まっているうちに
トイレ騒動も落ち着いて来た感じです。
一応、おかあさんは採尿はしてくれたのですが、
きっと同じ結果ではないか、と考え、
ココちゃんがゆっくり気持ちを休めることが大事、
とそっとしておいてくれたみたいです。
何度も再発する膀胱炎。
治療することがストレスになると思うと、
どうするべきか、悩むところです。
おかあさん、いわく。
「わたしが膀胱炎になりそう・・・・」
連れて行かれました。
数時間後に駅伝の選手が通るであろう道路を横断し、
自転車に乗せられて病院に到着!
「どこも痛くないのに病院に来ちゃった」と
プリプリ(声はニャーニャー)怒ってしまいました。
注射の後、またまた大嫌いな爪きりで
先生にシャーーーッと3回も威嚇。
そんな昨日を無事に終えたかのように思ったのですが、
何と、今朝、またおしっこに異常が!!
何度もトイレに入り、座ったり出たり。
前と同じ、ゼリー状で赤いおしっこ・・・。
10回くらい少しだけの排尿で、
座ってる時間も1分くらいと長くなるけど、
出るのは少し。
さあ、また病院へ、とおかあさんも考えるのかと思ったけど、
「昨日の病院行きが、ココちゃんにはストレスになったのか」と
推察して、しばらく様子を見ることにしたみたいです。
で、その後、少し落ち着いてコタツに寄りかかって休み、
食欲もなくなることはなく、
やがてコタツの中で温まっているうちに
トイレ騒動も落ち着いて来た感じです。
一応、おかあさんは採尿はしてくれたのですが、
きっと同じ結果ではないか、と考え、
ココちゃんがゆっくり気持ちを休めることが大事、
とそっとしておいてくれたみたいです。
何度も再発する膀胱炎。
治療することがストレスになると思うと、
どうするべきか、悩むところです。
おかあさん、いわく。
「わたしが膀胱炎になりそう・・・・」
今年もよろしくお願いします。
ココちゃん、頑張れ!
ココちゃん、かわいそう・・注射したばかりなのに、ちっとも
良くならないはなぜなのかにゃ?
ぼくが皮膚病になって毛が抜けたり湿疹が出来てたころ
何度も病院へ行ったりお薬塗ったりしたけど、全然治らなかった
のと似てるにゃ。
原因が分からなくてストレスかもしれないと思ったのは
「治療を止めたら治った」のだったにゃん。
でも、もしかしたら違うのかも、本当はどうなんやろう?
膀胱炎の場合もストレスなのかにゃ?
しばらく様子みてたほうが良いのかにゃ。
ココちゃんのお母さん、膀胱炎にならずに頑張ってにゃ。
いつもありがとうね。
お医者さんに行かないけど、
一時的で治っている、という状態です。
ヌクヌク、をキーワードにがんばります!!
心配してくれて、ありがとうネ。
何度も膀胱炎になるのは、きっとストレスもあると思うの。
これで病院へ行ったとしても、そのときは治るけど・・・。
また再発かも、と思うと無理には連れていけないなあ、って
おかあさんも迷いつつ検討中。
コロちゃんの場合、行かなくなって治ったのは
すごくよかったと思うわあ。
あんまりいじくるのも良くないのかもね。
わたしのは、身体の中だからねえ。
肥満と年齢と、リスクも大きいし。
でも、おかあさんに見守られながら、がんばるわ!