写真は、きのうおかあさんが作ったハンバーグ。
パン粉の割合が多いと思う、とおかあさんはつぶやきました。
お肉はそんなに食べない方だから、少しでいいんだとか。
全然、ハンバーグに関係ないけど、今朝、わたしの採尿におかあさんはうんと苦労していたみたい。
探偵の張り込みみたいに、わたしがトイレのそばをウロウロするたびに、そっと柱の影から見ているんだもの。
なかなか用を足さない敏感なわたし。
何気なく洗濯機の洗濯を取り出すふりして近づいてきて、わたしが砂の中に入ったすきに、さっと容器を差し込む・・・ムムムやるわね、おかあさん。
できるだけ「新鮮な」うちに病院へ持っていく。
結果はOK! PH値も6.5で正常。
いろいろ先生にお伺いした時、「10年飼ってても、いろいろ学ぶことは出てくるものですね」とおかあさんが言う。
先生も「最近はシニアのペットが多いんです。動物は何も言わなくて、むしろ具合の悪さを隠してしまうから分からないことがあるんで、そこが困ったところだし、まだまだ勉強です」と謙虚なご意見。
で、ついおかあさんは「ホンヤクコンニャク」があるといいですけどね、などと突拍子もないことを口走ってしまった・・・失笑・・・。
病院の帰り道、道路に白線を引いている現場に遭遇。
工事現場の「ネコ車」みたいな機械を押す作業員さん。その下から、巾が20センチくらいの白線がツーーーッと出てきて道路に引いている。
多分、ローラーみたいなのがあると思うけど、立ち止まって見ることができない場所だったので、おかあさんは振り返りながら帰ってきたんですって。
いいなあ、そんなの見られて。
わたしは「道路」というものを知らないから。
パン粉の割合が多いと思う、とおかあさんはつぶやきました。
お肉はそんなに食べない方だから、少しでいいんだとか。
全然、ハンバーグに関係ないけど、今朝、わたしの採尿におかあさんはうんと苦労していたみたい。
探偵の張り込みみたいに、わたしがトイレのそばをウロウロするたびに、そっと柱の影から見ているんだもの。
なかなか用を足さない敏感なわたし。
何気なく洗濯機の洗濯を取り出すふりして近づいてきて、わたしが砂の中に入ったすきに、さっと容器を差し込む・・・ムムムやるわね、おかあさん。
できるだけ「新鮮な」うちに病院へ持っていく。
結果はOK! PH値も6.5で正常。
いろいろ先生にお伺いした時、「10年飼ってても、いろいろ学ぶことは出てくるものですね」とおかあさんが言う。
先生も「最近はシニアのペットが多いんです。動物は何も言わなくて、むしろ具合の悪さを隠してしまうから分からないことがあるんで、そこが困ったところだし、まだまだ勉強です」と謙虚なご意見。
で、ついおかあさんは「ホンヤクコンニャク」があるといいですけどね、などと突拍子もないことを口走ってしまった・・・失笑・・・。
病院の帰り道、道路に白線を引いている現場に遭遇。
工事現場の「ネコ車」みたいな機械を押す作業員さん。その下から、巾が20センチくらいの白線がツーーーッと出てきて道路に引いている。
多分、ローラーみたいなのがあると思うけど、立ち止まって見ることができない場所だったので、おかあさんは振り返りながら帰ってきたんですって。
いいなあ、そんなの見られて。
わたしは「道路」というものを知らないから。
「ココちゃんのおしっこ採るの、いつも
上手なので感心
してしまうわ」って、えふ母さんは言ってますにゃ。
えふ母さんは根気がないので、さりげなく監視して、
付き回ってるのが苦手なのだそうにゃ。
ホンニャクなんとかって「ニャウリンガル」かしら?って。
えふ母さんがぼくたちと話しができたらいいなって
いつも思ってるみたい。特にぼくの外出先を訊きたいらしい
ですにゃん。
追記 えふ母さんは首が痛くなったとき、コルセット
はつけないけど、首が曲がらないと視野がせまくなって
横が見えにくいのだそうですにゃ。
命あるものはあちこち自然に悪くなって
いくのだもの、仕方ないよね。
ところで爪切り、お疲れ様でした。
大変そうだニャー。
寝ているところを抱っこしたら結構油断しているけど。
手ごわいのね、ココちゃん。
えふ母さんは、忙しいからコロちゃんたちにずっと付きまとっているわけに行かないから採尿は大変と思うわ。
うちのおかあさんは、ごはんを食べてる途中でも、わたしのその気配を感じるとサッと立って検尿キットを持ちながらじっくり待つ、という感じなの。
ホンヤクコンニャクはドラえもんの道具で、これを食べると外国の人や異次元の人や動物と会話ができるので、おかあさんはとっても欲しがっています。
えふ母さんの首が回らない時の不便さ、うちのおかあさんも経験があるから分かるって。お大事にね。
トラネコさん
わたしの食事は病院の治療食で、その中にも尿石を溶かす働きの成分が入っているからそんなに几帳面にしなくても、と思うけど、やっぱり「安心」を手に入れたいので検尿してもらうんだとか。
爪きりは、病院でしてもらうと早くきれいにできるし、わたしもまあまあ大人しくできるけど、おかあさんは爪きりの達人を目指してがんばってるの。
アリスママさん
ハンバーグ、ほめてもらっておかあさんは喜んでいます。おとうさんの分は次の日のお弁当に入りました。
アリスちゃんも、風邪ひかないでね。
獣医さんが言ってたけど、ネコの風邪は人間みたいに鼻水が出たりせきやくしゃみが出たりするわけじゃないから、よく見ていないといけないらしいです。
何となく元気がなくて、食欲もなくてうずくまっていて具合が悪そうだったら、風邪かも知れないから連れて来なさい、と言われたそうです。