4日はシラグーザ1日、を聴いた後では、中島さん割り負けですね、体調悪しかな?
後は1日と同じ歌手陣で進化してます、弾けてます、演技良し、歌唱良しですね
1幕終幕の5重唱、6重唱と合唱が音が飛んでいる、弾けているオケが歌っている
見事な呼吸感ですね・・
チェンバロ アントネッラ・ポーリさん巧いですね・・
オケはバス2、チェロ4、ビオラ4、ヴァイオリン14、2管編成、フルート、ピッコロ持ち替え、が巧い、東京公演最終日でより一層序曲からオケ軍団も弾けてました
ロッシーニはフルオケより、小編成が良く似合う・・当然指揮者、オケ軍団の技量にもよりますが。
1日 ロッシーニ風丼は具が盛り沢山です・・鮮度100㌫魚介類丼でした
テノールが甘味、舌触り良し、風味良し・・ウニの香り
メゾソプラノが、中トロ適度な油に山葵をつけ・・チョット、ピリット
バリトン 噛み応えある、タコ、イカ・・噛めば噛むほど 味があり
各具の味が主張し合い、溶け込み、・・良い味、良い仕事してます
オケパ-トにワサビを効かせ・・小気味良い、良質な具材が際立ってます。
7/1(日) 東京 東京文化会館 17:00 4F1-35・12000円安い
ジョアキーノ・ロッシーニ セビリアの理髪師
チェンバロ アントネッラ・ポーリ
指揮・・・・・ヴィート・クレメンテ、指揮振り快活ですね・・歌があります
演出・・・・・ジョルジョ・プレスブルガー
アルマヴィーヴァ伯爵・・・アントニーノ・シラグーザ◎◎◎◎◎
4日 中島康晴・・ベストでは無いかな
バルトロ・・・・・・・・・オマール・モンタナーリ◎◎◎◎
ロジーナ・・・・・・・・・ソニア・ガナッシ華◎◎◎◎◎
フィガロ・・・・・・・・・マッシミリアーノ・フィケーラ◎◎◎◎
ドン・バジリオ・・・・・・プラーメン・クンピコフ◎◎◎◎
フィオレッロ・・・・・・・ジューリオ・ボスケッティ
ベルタ・・・・・・・・・・フェデリーカ・ジャンサンティ
アンブロージオ・・・・・・イヴァーノ・グランチ
チェンバロ アントネッラ・ポーリ華◎◎◎◎◎
7/4(水) 東京 東京文化会館 18:30
5F1-35 7千円・安い 2幕3FL2へ移動ごめんなさい
主役、脇役、アンサンブル、演技、そしてオーケストラ・・・
すべてが粋!これぞイタリア人による正真正銘のロッシーニ
いまやイタリア・オペラ界を代表するスターとなったシラグーザ、ガナッシのふたりが最高の当たり役で登場!
さらに、20代の若さにしてスカラ座で次々と主役を歌い、ペーザロ・ロッシーニ・フェスティバルでも成功を収めるなど世界をまたにかけて大活躍の中島康晴。この3人を中心に、今まさに才能を大きく花開かせようとするイタリアの若手歌手達が集結し、ロッシーニの音楽のノリの良さを存分に聴かせます。
映画・オペラの演出、さらにミステリー作家としても知られるプレスブルガーによる演出は、インテリジェンスとスパイスと風刺をストーリーに盛り込み、オペラにさらに小気味よいテンポ感を生み出します。
主役、脇役、演出、すべてにたっぷりの魅力をたたえる『セビリアの理髪師』、このおもしろさは本物です!
完璧な歌唱と可憐な舞台姿 当代最高のロッシーニ・テナー 日本の誇る若きホープ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブルゾン、ライモンディ、デヴィーア、ヌッチ、
サッバティーニ……
多くのスター歌手がこの歌劇場から世界へと飛び立った!
イタリア最高権威の新人歌手登竜門
イタリア中部、ウンブリア州の古都スポレートは、ローマ時代の繁栄を今に伝える水道橋や野外劇場の遺跡が残る静かな町で、画家フィリッポ・リッピがモデルの尼僧と駆け落ちしたドゥオモをもつことでも知られます。
この町に本拠をおくスポレート歌劇場は、1947年から続く「若きオペラ歌手のためのヨーロッパ声楽コンクール」を運営し、その入賞者たちによるフレッシュな公演を毎年実施しています。コレッリ、ボニゾッリ、ブルゾン、ライモンディ、デヴィーア、ヌッチ、アリベルティ、サッバティーニ、ガナッシ、フロンターリといった錚々たる顔ぶれが、コンクール入賞~スポレート歌劇場出演というプロセスを経て、押しも押されもせぬスター歌手となったことで、今では新人オペラ歌手の登竜門として世界有数の名声と権威を誇っています。
-------------------------------------------------------------------
長靴形のイタリアのちょうど真ん中に位置するウンブリア州。アペニン山脈の緑に抱かれ、「イタリアの緑のハート」と呼ばれるこの小さな州には、個性溢れる街が点在しますが、その一つが、ローマ時代に起源を持つ古都スポレートです。
この街には世界に誇る二つの音楽イベントがあります。一つは、作曲家メノッティが創設・主催する『二つの世界フェスティバル』、もう一つが、1947年から毎年行われている『若きオペラ歌手のためのヨーロッパ声楽コンクール』です。
数えきれないほどの偉大な歌手達を輩出してきた歴史と伝統を誇るこのコンクールの最大来日日程が6月19日ー7月7日まで15公演とお疲れ様、感動ありがとう