山中座は こんな小劇場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/03/f976bc70ca1bfab336b1392ae36050d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b2/a0d3aa9bc6ac8db5182fa852493cf7b2.jpg)
で、前から二番目で聴いた
90歳のおばあちゃんが唄う山中節。
(ミュージックは全て、踊りのバックです。)
これが、マイクはナナメ前方 60cmほで使用してはいるものの、
なみなみとした 声量で ほんとに すばらしかったです。
三味線の も一人のおばあちゃんも きりっとしていて、
ちょーかっこええねん。
(前回のブログの、舞台右端の方です。もー、芸妓とゆうかんじやでー!!)
わては山中節ほかを 訊きながら、
足がぶらぶら・・・、 頭が 左右に・・・。
はっ これって・・、 ブルースやん。
なーるへそ!!
かねがね、地元の河内音頭もブルースと思ててんけど、
ここにも まぎれもないブルースが・・。
どおりで、ぶんちゃぶんちゃぶんちゃぶんちゃ と、
身体が踊るはずや!
ほんまに踊りだしたくなるのを、
かろうじて我慢したワテであったことよな、もし。
数年前にシカゴに行った Mとゆうおっさんが、
「ブルースやってるトコなんか、なかった。」と 悲しんでいたが、
いいじゃん、 この北陸の山の中のいで湯の端に
ジャパニーズ・ブルースが まだ 息づいている。
かっこええやん!!
ほんに、来て良かったこと・・。
(連れのカドチャンは、かぶりつきで居眠りしてたけど、
わては むっちゃに楽しかった。)
で、その後 前回のような写真撮影になり、
山中温泉街を後にしました。
(わてらが泊った宿が、これまた 温泉街から離れてましてな、
ここでも 山中温泉郷だけの周遊バスに乗らなあきませなんだ。有料。)
お食事風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/eb/c4b0a36ae4abca583c7ece2d1ffa8506.jpg)
オードブル。
だいぶん食べてから、写した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/14/3b08b82bc789e1de48f51bafa4dd9d95.jpg)
かぼちゃの中に
ビーブシチューを詰めたもの。
シチューのしょっぱさと
かぼちゃの甘みが、マッチしてグー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/75/874f036efe28558733f62fe25f5786f1.jpg)
しかし、同行のI女史が、
「何これ、輸入のカボチャでしょ。」と
と のたもうた。
別にエエヤンケ・・。
つづく。