腰痛持ちのワテ、
遠く東大阪市の整体に行ってる。
(月1くらいしか、行かれへん。高いから。)
しかも、交通費もかかっちゃうので、
かかりついでに、帰り道ひっさしぶりに、
難波に行って昼ご飯食べることにした。
大阪メトロの一日乗車券は800円なので、
これで難波のあと、
西長堀の図書館まで行って、本を借りると
まあ、交通費は割安になる・・と年金生活者の生活の知恵。
コロナになってからはじめての「なんばウォーク」
日本橋から行く。
こっちの方がごはん屋さんが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e0/74ad661b1d553f031c51fe12e557d8cd.jpg)
まあ、ほんとに人が少なくてビックリ!
👇こんなトコ、人とぶつからな歩かれへんような
トコやったのに・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/58/9ef69de36420c525b70c18e870e5dd2b.jpg)
と言っても、この辺りに平日の昼間に来たことはなかったか・・。
平日の夜はめっちゃ賑やかやったけど・・コロナ前は。
でも、いくらなんでもさびれすぎてる・・。
ここらのごはん屋さんは、特別おいしいとか高級とかオサレとか
そんな店はないけど、ほんまにリーズナブル。
自分が住んでる「大阪市内のド田舎」より、ずーと安くて
おいしい店がいっぱい。
数年前には
このなんばウォークを抜けたところにある整体に通っていたもんで、
帰りしな夜ごはん食べるのん、楽しみでした。
いつの頃からかチャニーズの買い物客が異常に多くなって、
お洋服の店なんか見るのん 大変になってきてたけどな・・。
それなりに楽しんでたけどなあ。
それがこの閑散さ・・。
今回は 日本橋からすぐの「まえだや」で
きし麺とあんみつみたいなん食べた。
めっちゃおなかがすいてたので、店を選んでる余裕がなかったねん。
その後、ぶらぶらしながら 他のお店を探索。
密なお店は ほとんどなかった。
その後、難波から西長堀に向かう。
駅もこの方角はガラガラやった・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/aa/41e8644701a0bad1893cfbc979fe0200.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/99/5e7f8e7fdf87f34b0ad904ba9dfceab2.jpg)
久々の難波方面 徘徊。
また行って 安くておいしいモン食べよ。
(ガラガラはさみしいけど、
密やったら私は よう行かんからな。)