きのうの土曜日は
S自然大学校の講座で
ならまちへ・・。
奈良町からくりおもちゃ館。


ならまち糞虫館。
(館長は 糞虫王子といわれているらしい。)

あと、地元のガイドさんと
ならまちの主に町家を歩く。
いや~~。
めっちゃ暑かったっす~~。
この企画は講座生の自主企画で
なんと、この後
奈良公園で 糞虫を探すというオプション付き。
(男性が企画したのは わかっています。)
しかし、元気な女子も参加してたわ・・。
私? もちろん パス!!でおます!
元気印と言われていたワタクシですが、
もうそろそろ お年頃。
いくらなんでも 炎天下、
(あの広い広い、屋根も木陰もほとんどない)奈良公園に
コガネムシを探しに行きたくなんかな~い!!
でも、コガネムシがそこいらじゅうの鹿のうんちを
食べて循環させてくれるから、
世界遺産 古都奈良が成り立っているということがわかって、
すごく納得しました。
糞虫がいるから、鹿のうんちだらけでも、
臭くないんだって。
そういえば、
奈良は ほんとに鹿のうんちだらけで
いややけど、臭くっていややとは思ったことなかったもんなあ・・。
糞虫さん、ありがとね~~!!
で、熱中症になりたくない おばちゃんの大半は
さっさと帰途に・・。
途中の三条通りで かき氷食べて、
やっと熱 さましたわ・・。


こういうかき氷って、
中学生のころ、学校の帰りに よう食べたけど、
近ごろは どこでも食べられるもんとちゃうし、
うれしかったわ。
奈良は蒸し暑いし、観光客も多いからか、
あちこちに「かき氷」の看板 あったけど。
そして 今日。
今日も真夏日らしい。
ハイキングクラブの山行あったけど、
低い山やから、やめといた。
二日連続の真夏日の外遊び
さすがにびびったのでした。
おかげで、冷蔵庫の掃除ができました。
ポテトサラダも作りすぎて、
近所の知人に おすそわけでけました。
たまには、こうして家にいとかなアカン。
(と、なんだかんだと自分に言い聞かせてる・・。
いさぎよくないな)(笑)
っていうか、やっぱり遊びに行きたかった・・。