orityan日記。

ヤプログさんが閉鎖のため
引っ越してきました。
何ということもない徒然ブログです。

清流 穴吹川

2020-09-23 23:43:03 | 日記

前回からのつづきです。

母ちゃんの家から山を下り、
穴吹駅を目指す。
車やとすぐ。
こんなとこ、歩いて移動してる人いてないワ。


途中には黄金色の稲田。


これは吉野川だよ。
ちょっと水量が少ないカンジ・・。




きれいなコバルトブルーや。
この川を越えると穴吹駅がある。
とゆうか、
吉野川に穴吹川が注ぎ込んでる辺りに、
穴吹駅があるわけ。



てくてくてくてく歩くのは
わての得意技。
ずうっと車道を行くので、けっこう疲れるよ。





ここはもう穴吹川ですよ。
吉野川より黄色みが少ない。
より透明感が増してますね。

オフシーズンやから、人っ子一人いない。
道を行くのも車だけ。
(こんなトコ歩いてるのんわ、世界中でわて一人。)

だって、きれいなんだムオーン。


「ブルーヴィラ穴吹「」まで行ったら、
お風呂も入れるし ごはんも食べれるねんけど、
さすがに平坦な舗装路を一時間半歩いた後、
さらに一時間行くのは しんどいから断念。
(往復で2時間プラスになるねんし・・。)
(このまま、ずーっと車で行くと
      剣山の登山口に行けます。)

穴吹川でしばし遊んだ後、引き返すときに
こんな標識。
「初草」だって。
万葉集にでも出てきそうな地名やなあ・・。
昔はめったに人も通らへんかってんやろかいな、
なんて あれこれ想いをめぐらすのも、
旅のだいご味でおます。


行き帰り3時間の旅を終え、
脇町に戻り ありつきました。
(これも旅のだいご味?)
(鶏とナスビのあんかけ。野菜たっぷり。)
全部で1,200円くらいやった。
お得感満載。
(へへ、やっぱり私は大阪のおばちゃん。)

おちまい。






最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (inuwan33)
2020-09-24 08:50:05
枝豆に生ビール最高でんな。
四国には二回行ったことあるけんど、一回目は50年ほど前、二回目は30年程前かな写真を撮りに行って、剣山と面河渓谷の国民宿舎で泊まったな~。
仁淀川にもう一回行きたいな。
返信する
Unknown (mikiyo57)
2020-09-24 13:07:02
ビールに付いて出てくる枝豆。
実は好きでわありません。
枝豆は豆だけ料理に使うか、
ポタージュにするかしたら、めちゃめちゃうまい。
ずんだ餅もめちゃくちゃうまい。食べた~い。

四国はええとこや。
なんていうか、昔の田舎感があって私好みですね。
返信する
Unknown (docyade)
2020-09-24 13:28:05
3時間の歩行訓練って充実した1日やなぁ
せやけどクルマには気ぃつけてゃ
(最近の電気自動車て音せぇへんもん)

清流と黄金色の稲田に山の風景
ツチノコが発見できそうゃ

酢豚の鳥バージョンも美味しいデ。
返信する
Unknown (orityan。)
2020-09-25 01:59:22
酢豚の鶏皮バージョンもパリパリしておいしいねんで。
返信する
Unknown (docyade)
2020-09-25 23:03:03
コレ捨てロール高そーゃ。
返信する
Unknown (mikiyo57)
2020-09-27 11:08:01
ああそうか。
価格は安いけど、コレ捨てロールがな・・。
私は自分では作らないので、ダイジョーブ。
返信する
Unknown (Kenneth.K)
2020-09-30 19:32:40
あんかけ美味しそうですね。

横浜中華街の肉しか入ってない黒酢酢豚も
とは言い出しにくい、、、
返信する
Unknown (mikiyo57)
2020-10-02 17:16:19
言い出しにくいって、
ビ・メニューを
ドクと私で言い合ってるから?

そういえば、お肉だけでも酢豚あるね。
あれはあれで、むっちゃおいしくってゼイタク。

Kenneth.Kさんって、
ざざきさんと よく釣りに行ってた方ですか・・?
返信する

コメントを投稿