野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

この時期にしか見られないそうだ、ミズイロオナガシジミ。

2012-06-15 | Weblog
きれいな小さなチョウだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し動いてくれたフクロウの幼鳥。

2012-06-15 | Weblog
3番目の子が一番動いてくれた。あとの子はせいぜい首を動かすだけだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぶらな黒い目で、見下ろしていたフクロウの幼鳥。

2012-06-15 | Weblog
2番目の子。今日はそれぞればらばらにいたが、4羽の幼鳥を撮ることができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉っぱを食べていた?のかな、フクロウの幼鳥。

2012-06-15 | Weblog
たいくつしているのか、葉っぱを口にくわえていた。3番目の子。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽根もしっかりしていたフクロウの幼鳥、1番目の子。

2012-06-15 | Weblog
羽根の模様もはっきりしていた、1番目の子。しかし一番動いてくれなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高い場所に4羽がとまっていた、フクロウの幼鳥。

2012-06-15 | Weblog
これは2番目の子。4羽いたと話題になっていたが、自分で確認したのは初めてだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなにもいてくれるなど、思ってもいなかったフクロウ幼鳥。

2012-06-15 | Weblog
これは3番目の子。いまも森は賑わっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらくぶりのフクロウの幼鳥。

2012-06-15 | Weblog
巣立ちして1カ月ほどにもなるのに、会うことができた。これは4番目の子。まだ羽根がしっかりしていないようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする