野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

すぐそばにやって来た、コウノトリ。

2018-11-05 | Weblog
ぶるぶるっと、翼を震わせていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の中の、コウノトリもいいね。

2018-11-05 | Weblog
大きな鳥が、自然の中にいるのはいいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼでも餌さがし、コウノトリ。

2018-11-05 | Weblog
何でも食べるようだね、サカナにカエルにバッタなどかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚を丸呑みにして、動き出したコウノトリ。

2018-11-05 | Weblog
飲み込んでしまえば、ケロッとして、また餌を探し始めた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな魚をくわえていた、コウノトリ。

2018-11-05 | Weblog
何度もくわえなおしたりして、持て余しているのかと、思えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギと並んだ、コウノトリ。

2018-11-05 | Weblog
背丈は同じくらいに見えるけれど、体の大きさは、かなりコウノトリが大きいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田で放鳥された、コウノトリのようだ。

2018-11-05 | Weblog
足輪がくっきりで、ちょっといやだけれど、この両足の足環の色で、名前まで特定できるようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に、コウノトリが来ていた。

2018-11-05 | Weblog
しばらくぶりの出会いだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用水に降りていた、クサシギ。

2018-11-05 | Weblog
浅い用水に降りていた。あまりに遠いので、もう少し近くにと動いたら飛ばれてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマガラスの群れがやって来た。

2018-11-05 | Weblog
下の電線の左から2羽目と右端は、頭のかたちがゴロンとしている。これが成鳥のようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする