野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

オオルリ♀。

2006-04-24 | Weblog
オオルリはおすも、めすも飛び回っていた。地味なめすは、他のヒタキ類との区別が私には難しいが、これは多分オオルリのめすと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高い樹上のオオルリ。

2006-04-24 | Weblog
やっと夏鳥たちに会えたが、なにしろ、高い木の上のほうで空抜けの逆光。うまく写せない、色が出ない。難しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏鳥、オオルリ。

2006-04-24 | Weblog
何度も、夏鳥を探しに行った。オオルリが来た、キビタキが来た、ヤブサメも来た。それでもあえなかった。センダイムシクイの声も聞いたが会えなかった。でも今日はやっと会えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前向きのムネアカタヒバリ。

2006-04-23 | Weblog
前向きのムネアカタヒバリをみせよ。ムネアカは正面がよい。という声あり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫をたべるムネアカタヒバリ。

2006-04-23 | Weblog
10数羽のタヒバリのなかに1羽、ムネアカタヒバリが混じっていた。水のたまった田んぼで虫を取ってたべていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤がきれいなムネアカタヒバリ。

2006-04-23 | Weblog
いままでこんなに赤い色が濃いムネアカタヒバリは見たことがなかった。きれいな赤だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼにムネアカタヒバリ。

2006-04-23 | Weblog
来てるとの話を聞き飛んでいった。ひさしぶりに会ったムネアカタヒバリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいな夏羽のタヒバリ。

2006-04-23 | Weblog
田んぼに来たタヒバリの中には、繁殖色なのか赤みが強く、ムネアカタヒバリと間違えてしまったものがいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュウサギが舞う。

2006-04-23 | Weblog
チュウサギが優美に舞っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼにはチュウサギ。

2006-04-23 | Weblog
水のたまった田んぼには、チュウサギが来ていました。みの羽がうつくしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする