ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

12月9日のおうちごはん

2024年12月10日 | おうちごはん
朝ごはん

サラダ、ウインナー、大根の漬物、おにぎり、お味噌汁、お茶

昨日、娘が登校してから私は洗濯4回。

1回目:服など普段着ているものを洗濯
2.3回目:寝室のカーテンを洗濯
4回目:寝室のレースのカーテンを洗濯

カーテンを洗濯している間に窓掃除をしました。

毎年2階のカーテンの洗濯と窓掃除から始まる大掃除。
今年も大掃除がスタートしました。

おやつ

おしるこ

手前の黒っぽく見えるのはよもぎ餅です。
職場の方からいただきました。

ひとくち食べると口の中によもぎの香りが広がって美味しい。
おしることも相性が合いました。

お昼ごはんはというと…
食べていません。というよりは起きたら3時近くでした。

午前中にカーテンの洗濯と窓掃除をして、終わったらソファーで一息ついていたんですが、そのまま寝ちゃいました。

晩ごはん

ごはん、お味噌汁、焼きのり、焼き鮭、白菜とにんじんのゴマ和え

いつものことながら冷蔵庫にあるものでチャチャっとごはんにしました。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/


コメント (2)

12月8日

2024年12月09日 | おうちごはん
お昼ごはん

フレンチトースト、バナナジュース

昨日はスロースタート
まったりし過ぎてしまい気がつけばお昼の時間になっていました。

晩ごはん

ハンバーグ、きゃべつ、豆苗とにんじんのシリシリ、ホットワイン

久しぶりのハンバーグ。
レトルトですけど、温めるだけですけど、美味しい。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/


コメント (2)

12月7日のおうちごはん

2024年12月08日 | おうちごはん
朝ごはん

シナモントースト、お茶

昨日は午前中バイトなのになかなか布団から出れなくて、ギリギリの時間まで寝ていました。

案の定、朝からバタバタ。
とりあえずパンを食べて出勤しました。

お昼ごはん

蕎麦、えびのふんわり揚げ、お茶

えびのふんわり揚げは冷凍食品。
レンチンして出しました。

晩ごはん

ごはん、お味噌汁、豚肉とねぎのごま塩炒め、豆苗とにんじんのシリシリ、お茶

昨日、職場の方からお米をいただきました。

「少しだけど食べて」と持って来てくれましたが、少しじゃないんですよ。
今お米が高いでしょう。受け取るのが申し訳なくて。
すると、職場の方は新潟出身のようで送ってきたんだとか。

袋を開けるとお米のいい香り。
土鍋で炊きました。

蓋を開けると湯気と共にごはんのいい香り。
昨日はほどよくおこげもできていて、そのおこげが甘みと香ばしさで
うんまぁーい
おこげの写真を撮っておけばよかったー
撮る前に食べちゃった

ごはんも甘みがあって、もちもちで美味しい。
さすが新潟のこしひかり。

正直に言いますと恥ずかしながら私、お米の味の違いが分からないです。
そんな私でも普段食べているお米との味の違いが分かりました。

お米の他にお餅もいただきまして。
それは焼いた時に記事に載せますね。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/


コメント (2)

12月6日のおうちごはん

2024年12月07日 | おうちごはん
朝ごはん

きなこ餅、のり餅、ほうれん草のお浸し、しょうがスープ、お茶

しょうがスープはフリーズドライです。
お試しでもらいました。
味はいい。具が少し食べにくかったです。
ドライのひき肉が入っていましたが、口の中に残って食べにくかったです。
味が良かっただけに少し残念でした。

お昼ごはん

残り物のっけ丼、野菜スープ、お茶

卵とじの残りに残っていただいこんの葉のふりかけを乗せました。
 
冷蔵庫の中は片付き、無駄にすることなく私のお腹の中へ。
これぞフードロス笑

晩ごはん

ごはん、コロッケ、きゃべつ、かまぼこ、ふりかけ、お茶

12月3日のおうちごはんで晩ごはんに作った肉じゃが。
にんじん多めで残っていました。
この残りに蒸かしたじゃがいもを追加してコロッケにしました。
晩ごはんもフードロス笑

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/





コメント (2)

「筝と琴」ん?違いって…?

2024年12月05日 | 日記
娘が邦楽部なので部活のことを書くときに「筝」と書いています。

「こと」は「琴」もありますよね。

ブログで初めて部活のことを書く時に「こと」を変換したら「筝」と「琴」が出てきたので少し調べてみました。

すると
「筝」と「琴」って違う楽器らしいです。

簡単に説明すると
筝柱(ことじ)があるのが「筝」
箏は琴柱を左右に動かすことで音程を調整します。
筝柱(ことじ)がないのが「琴」
琴は弦を押さえる位置を変えることで音程を調整します。

「柱」を私は「はしら」と言っていたら娘が「じ」だよと。
へぇー、読み方も知らないと読めない。

筝柱とは写真の白丸で囲った物です。


筝と琴について調べれば調べるほど私の頭の中は「・・・?」の状態笑

私が覚えたのが
柱のあるものが箏
柱がないものが琴
で、今一般的に弾かれているのは「箏」


筝にある柱は曲によって動かすので、1年生が音楽がある日は、授業ですぐに弾けるようにこの柱を動かしてチューニングをしているそうです。

娘が邦楽部に入らなかったら「筝」なんて無縁でした。
今まで生で筝の演奏を聞いたことはなく、それどころか全く興味なし。

「筝」と言うとお正月にテレビやお店で流れている
「テン、テテテテテテテン、テン、テテテテテテテン…」でお馴染みの「春の海」ですから笑

娘の部活発表会などで筝の演奏を聞けるので、私は貴重な時間を過ごせていると思います。


コメント (4)

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村