goo blog サービス終了のお知らせ 

ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

5月20日の三食ごはん

2020年05月21日 | おうちごはん
朝ごはん

パン、ハム、空豆、サラダ、ヨーグルト、漢方

空豆の皮って剥いて食べますか?それとも皮ごと食べますか?
私と娘は剥いて食べますが、旦那はいつも皮ごと食べています。
旦那は「なんで皮取って食べるの?」と言われて娘は「ママが取っているから」と言っていました。
私も親が剥いて食べていたので、それが当たり前だと思っていました。
旦那は「そのまま食べてたよ」と。
家によって代々の食べ方があるんですね。


娘のお弁当です。
私は納豆とご飯のみ。ずっと納豆が1パック残って賞味期限ギリギリ。パパッと納豆ご飯で済ませました。

晩ごはん

ご飯、野菜スープ、ニラレバ、鶏肉のだんご、トマト、お茶

残り野菜を使ってスープを作りました。
もやし、チンゲン菜、キャベツ、水菜、ニンジンが入ってます。
もやしも半分残り、キャベツと水菜は前の日のサラダの残り。ニンジンも1/3本ほど残っていたので、これにチンゲン菜を加えて野菜たっぷり。
サラダよりスープにした方が野菜をたっぷり食べれます。


昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 5月19日の三食ごはん | トップ | 5月21日の二食ご飯 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hayane-hayaoki)
2020-05-21 22:37:13
空豆、小さいモノは薄皮ごと、大きいモノはむき食べです。
皮は口に残りますが、食べればきっと食物繊維が体に良さそうとか思いつつ。
鞘は嵩張る割に中身が少ないし、薄皮があると味が染み込みにくいし、なかなかやっかいな食べ物ですよね!
返信する
Unknown (min-mikachin)
2020-05-22 00:38:25
@hayane-hayaoki コメントありがとうございます😌
一度旦那に言われて皮ごと食べたことがあります。口の中に残って食べにくかったのを覚えていますが、食物繊維が取れると思うと体に良さそうです。

空豆って確かに沢山買っても豆だけを取り出すと「これだけ?」ってなりますよね。
鞘から出すのも手間です。
でも買っちゃうんです.笑.
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。