昨日は節分で豆まきをして邪気祓いをし、そして今日は立春で春の始まり。
雛人形を飾るとお部屋の中が華やかになり
当時はブカブカで「あたち着せられています」って感じだったのに今では着れず。
そんな縁起のいい日に雛人形を飾って娘の成長祈願をしようかな…と思い飾りました。
雛人形を飾るとお部屋の中が華やかになり
色合いも「春~」な感じで見ていていいものです。
左側にある被布着は娘が初節句の時に着ていた物です。
当時はブカブカで「あたち着せられています」って感じだったのに今では着れず。
12年も経てば着れないのも当たり前ですよね。
娘はスクスクと成長しております。
気持ちも華やぎますね🌸
うちも出さないと〜🎎
娘さんも嬉しいでしょうね❣
そして、赤ちゃん時代の娘さん、可愛すぎ💖👶
赤ちゃんの頃に着せた法被、こんなに小さかったんだなぁって感慨深いですね。
こんばんは🌔
コメントありがとうございます😊
雛人形を飾るだけで気持ちも華やかになります🥰
毎年、娘は手伝わず飾り終わる頃に来て「うぉ~ぉ~、お雛様だ~」と言っては「お菓子いつ買って来るの?」とひな祭りのお菓子に気が行ってます🤣
もう「花より団子」状態です🤣
娘の赤ちゃんの頃をそんな風に言っていただきありがとうございます😊🎶
娘はこの頃は可愛かったな~😌
いつからだろう…可愛げがなくなり始めたのは…と思うことがしばしばあります🤣
こんばんは🌔
コメントありがとうございます😊
雛人形を飾るだけでお部屋が華やかになって明るくなります🎎
この時期だけの物ですから少しでも長く飾って見ていたいです🥰
赤ちゃんの頃は、被布着はブカブカだったのに今では着れず飾っていますが「これがブカブカだったんだよな~」と思うと感慨深いです😌
生意気ながらもスクスク育っているな~なんてしみじみ思います😂
早いわ~
被布着も残してあって 素晴らしい・・・
娘さんの成長がよくわかりますね。
大きくなると可愛くなくなるものでう。
それが成長というのかな?
母はさみしいけど・・・
お雛様のお祝いもするんですね~
すくすく育って嬉しいですね。
今年は中学生ですよね(*^_^*)
おはようございます🌄
コメントありがとうございます😊
毎年、この時期に雛人形を飾っています🎎
外はまだ寒くても部屋の中は立春と言う通り一気に明るく春~になります🥰
娘は成長と共に可愛げがなくなっていきます🤣
父に言わせると私もそうだったとか😁
血筋なんですかね🤣
以前義父さんからは「それだけ大人になってるってことだから嬉しいこと」とも言われました😃
そうかもしれませんが、もう少し素直になって欲しいものです😂
たいしたお祝いはできませんが、毎年ひな祭りにちらし寿司を食べたり、雛あられをお供えしています。
今年の春から娘は中学生になるので、その3年間でさらに成長して欲しいです🥰
いろんな方のブログで
お雛様を拝見することになり
そのたびに、いいなーって思ってますw
大人になってもあこがれるお雛様
娘さんの成長と共にあると思うと
よけいに、素敵ですねー
こんにちは👋😃
コメントありがとうございます😊
お雛様を飾る時期ですよね🎎
華やかでいいものです🌸
確かに大人になってから見てもお雛様はキレイで品があって素敵ですよね✨
初節句をやってからあっという間に娘は大きくなり、春から中学生とは…😳
これからも健康に育って欲しいものです😃