ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

はとバスツアー(浦賀ドック編)

2023年08月12日 | おでかけ
お昼ごはんを食べて三笠公園(軍艦三笠)の後はいよいよ浦賀ドックへ。
今回のツアーで私が一番行きたかった場所です。
ここは世界で4ヵ所(5基)のみのレンガドックの1つです。
レンガドックというと浦賀ドックが有名ですが、浦賀にはもう1つレンガドックがあります。
浦賀湾入り口にある川間ドックです。
(この川間ドックは今はヨットハーバーとして利用されています)
世界に4ヵ所のうち2ヵ所が浦賀にあります。
残りの2ヵ所はオランダにあるそうです。


少し川間ドックの話しになりますが、この川間ドックから歩いて約5分ほどの所(浦賀奉行所跡の近く)に母方の祖父母の家がありました。
なので、私、子供の頃から川間ドックを見ていたのですが、当時はそんな貴重は場所とは知らず。
(貴重な場所だと今回のツアーで知りました)
子供の頃は「不気味な場所」としか思っていませんでした。
今はヨットハーバーやマンションが建てられキレイな所ですがハーバーが作られる前は、レールの上に大きなクレーン車が何台かあり、周りには草が生えていたので不気味に感じたんでしょうね。
発掘調査が行われた時にはちょっとした騒動がありまして、尚更不気味に感じました。

話しを戻しまして浦賀ドックですが、作られたのは明治32年(1899年)。
平成15年(2003年)に閉鎖されるまでの約100年の間に日本丸や海王丸、青函連絡船、護衛艦など約1,000隻以上の船が作られたり、修理されたそうです。





1台だけクレーン車が残されていました。
作られた年代を見ると

昭和20年6月
終戦の2ヶ月前です。
この時代、鉄は「超」が付くほど貴重な物です。
それなのにこんなに大きなクレーンを作ったと言うことはいかにしてこの場所が大事な場所だったか。
そんなことをうかがい知ることができました。

ドックを見学した後は再びバスに揺られて横須賀美術館へ。
特に興味がなかった我が家3人。
ザックリと作品を見てから美術館のレストランへ。

旦那はイタリアのビール


私と娘はオレンジジュース


ピザがおいしかった

この他に娘はプリン、私はティラミスを注文。(写真撮り忘れました)

途中台風6号の影響なのか時折急な大雨に降られることもありましたが、無事にツアー終了。

軍港の街横須賀を堪能してきました。

ツアーのお話しもこれで終了。
お話しにお付き合いいただきありがとうございました。






コメント (8)    この記事についてブログを書く
« はとバスツアー(三笠公園とお... | トップ | 8月12日の二食ごはん »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たいぴろ)
2023-08-12 18:59:44
横須賀探訪良かったですねー、
流石軍港の街、見た事無い景色がいっぱいでした。大きな戦艦とか大砲とか私も見てみたいなぁ。
浦賀といえばペリーって程の知識しかないけど、昔の偉人の足跡が沢山ある街なんだろうなぁ。
こちらから行くと横浜で足が止まってしまいなかなか行く事がない街かも。ミンミカさんに見せてもらい良かったです。
返信する
こんばんは (PAPAさん)
2023-08-12 23:39:09
私も「浦賀ドック」名前だけはきいたことがありましたよ。
煉瓦でできているのですね~
一度みたいですよ。
「川間ドック」もあるのですね。
へえ~近くに祖父母の自宅が・・・良いところって言ってよいのかな?(笑)
今思えばですね。
貴重な体験 よいなあ~
私も一度行って見なければ・・・
ツアーゆっくりはできないけど楽でよいですよね。
初めての時はよいかな?

ピザ うまそう・・・

良い旅でしたね(*^-^*)
返信する
Unknown (min-mikachin)
2023-08-13 08:29:02
たいぴろさま
おはようございます🌄
コメントありがとうございます😊

ツアーに参加して良かったです🥰
こういう機会がないと見に行こうと思いませんから。
横須賀は軍港の街ですね。
海自やベース、ドックなどありますし歴史もあります。

浦賀=ペリーですよね。
久里浜ということこにペリー記念館(ものすごく小さな記念館ですけと)がありますよ。

確かに横須賀はなかなか行く機会がない所かも知れませんね。
横浜は港町でここもまた歴史があっていい街です🥰
また神奈川に来てください👋😃
返信する
Unknown (min-mikachin)
2023-08-13 08:35:18
PAPAさま
おはようございます🌄
コメントありがとうございます😊

「浦賀ドック」はレンガ造りのドックで聞いたことがある方もいますよね。
私も今回のツアーで「川間ドック」を知りました。
子供の頃から見ていた場所が「川間ドック」だったとはビックリしましたよ😮

歴史ある場所に祖父母の家があったんだなと思いました。
子供の頃は興味ありませんでしたから🤭

ツアーはゆっくりできませんが、普段見ることができない場所も見ることができたりといい体験になり良い旅でしたよ🥰

ピザ美味しかったですよ✨
返信する
Unknown (fresh-grape)
2023-08-13 10:14:22
おはようございます✨

横須賀旅日記、楽しかったです(^^)私がなかなか行くことが出来ないエリアお話なので、興味深く読ませて頂きました😌
全国の方と繋がれて、ブログのいいところですね😁
返信する
Unknown (min-mikachin)
2023-08-13 14:50:35
@fresh-grape さま
こんにちは👋😃
コメントありがとうございます😊

私の記事で楽しんでいただけて嬉しいです🥰

blogはフォロワーさんたちの記事を読んでいるだけで日本各地旅行した気分になれますよね✨
素敵な景色や美味しそうなお料理、その土地ならではの行事やお祭りを楽しめますよね🥰

blogでの繋がりって素敵ですよね✨
返信する
浦賀ドック!! (みぃ)
2023-09-11 11:37:08
すごーい!!
行ってみたい!!
こんな場所があるんですね~!!
レンガドック肉眼で見てみたい。
壮大な景色なんだろうなあ(わくわく)

はとバスツアー、いいですね!
はとバスツアー=東京見物のイメージですが
色んなコースがあるんですね。
横須賀は昨年行きましたが、やはりプロが組み立てたツアーはポイントを押さえていますね!!
時間制限があるようなので
行きたいエリアがあったときはバスツアーのコースを参考に作るのもいいな、とミンミカさんの記事を読んで勉強になりました(●´ω`●)
返信する
Unknown (min-mikachin)
2023-09-12 23:12:08
みぃさま
こんばんは🌘
コメントありがとうございます😆

浦賀ドックのレンガ造りは凄かったです。
私も「はとバス=東京見物」でした🚌
横須賀発着のツアーは期間限定だったようです。

みぃさん昨年夏、家族旅行で三崎行かれていましたね🥰
横須賀や三崎もまだまだ見所があるので、また行ってみてください🥰
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。