日本共産党さいたま市南区委員会へようこそ!

平和・民主主義・暮しを壊す逆流に立向かう党、どの分野でも改革と打開の展望を示す変革者の党、国民多数の合意を得てすすむ党。

きょうの潮流

2017-11-10 | コラム
アントニオ・サマランチ元国際オリンピック委員会会長が、日本のあるスポーツマンを評したことがあります。「スポーツ界のリーダーである以上に極めて優秀な外交官だ」▼卓球の故・荻村伊智朗さんのことです。1950年代に男子シングルスで2度世界を制し、日本の団体5連覇の立役者。その生き様を伝える明治大学の公開講座が9日、都内でありました▼“外交官”ぶりは中国と米国を結びつけた71年の& . . . 本文を読む

きょうの潮流

2017-11-09 | コラム
家路につく人たちが足早に通り過ぎてゆく夕暮れの駅。そこから歩いて、わずか数分のアパートに彼女たちはどんな思いで向かったのだろうか▼都心から延びる沿線に並ぶ住宅地の一角で見つかった若い男女9人の遺体。頭部が切断され、クーラーボックスに入れられていた現場は、人びとが普通に息づく場所でした。すぐ近くには保育園や体育館、フラワー教室を開く家や公園も▼神奈川県座間市で起きた連続殺人事件の発覚から10日。少し . . . 本文を読む

きょうの潮流

2017-11-08 | コラム
「気候を守れ、石炭を止めろ」。ドイツ西部のボンに集まった2万5000人が集会やデモ行進をしたと本紙が伝えています。同地で開幕した地球温暖化対策の国際会議COP23に向けた市民の行動です▼2年前にCOP21パリ会議で採択され、昨年発効した「パリ協定」。すべての参加国が対策に取り組み、地球の気温上昇を工業化前と比べて2度よりはるかに下回り、1・5度未満に向けて努力する目標を掲げました。COP23は、パ . . . 本文を読む

2018年「しんぶん赤旗」カレンダーできました

2017-11-07 | コラム
2018年の「しんぶん赤旗」カレンダーができました。写真は「日本の野鳥」。四季折々にふさわしく、野鳥のさまざまな豊かな表情がわかるように選びました。  17年のカレンダーと同じように、各月に写真とともに予定などの書き込みができる暦部分を1ページにまとめ、2カ月分を上下の見開きにしています。  配達・集金の時などに、すべての読者の皆さんにお届けします。また、18年から . . . 本文を読む

きょうの潮流

2017-11-07 | コラム
“石”のような成分ながら“綿”のような柔軟性に富む特徴をもつアスベスト。その粉じんを吸い込むと、長い潜伏期間のあとに肺がんや中皮腫などの病気を引き起こします▼「アスベスト被害は裁判をたたかう建設労働者だけでなく、身近に潜むリスクです。アスベストを使った建物が大量に私たちの身の回りに残されています」。こう警告するのは、中皮腫・じん肺・アスベストセンター . . . 本文を読む

きょうの潮流

2017-11-06 | コラム
身分と地位、コース内に持ち込むべからず―。人種や宗教をふくめ、ゴルフ最古の憲章には平等の精神があった。ゴルフの語り部だった作家の夏坂健さんが紹介していました▼同じルールのもと、対等・平等の関係でプレーする。審判のいないゴルフほど欺く者が激しく軽蔑される競技はない。人から疑念を持たれる行為は厳に慎み、公明正大、自分を絶対に騙(だま)さないのがゴルフであると▼来日したトランプ米大統領と安倍首相がさっそ . . . 本文を読む

きょうの潮流

2017-11-05 | コラム
まずは親から土地を相続した知人の話から。隣の土地との境界線を確認しようとしたところ、所有者が見つからない。海外まで相続人を追いかけ、さんざん苦労したとこぼしていました▼列島中で持ち主の分からない土地が増えています。有識者でつくる研究団体の推計では総面積にすると九州よりも広いとか。その経済損失は年間1800億円とも。長く放置されたままの地は荒れ、森林の荒廃をもたらしています▼次は前にビラを配っていた . . . 本文を読む

きょうの潮流

2017-11-04 | コラム
前文に、つづけて四つも「平和」が出てくる―。1946年11月3日に新憲法が公布された当時、16歳だった半藤一利さんは大きな衝撃をうけました▼東京大空襲で火と煙に追われて川に落ちる。疎開先では米機の機銃掃射や空襲に遭う。九死に一生を得て戦後の焦土に立った少年にとって、憲法の一つ一つの言葉がほんとうにしみじみと身に染み込みました(『私にとっての憲法』)▼二度と戦争はしないと決意した9条は、当時の日本人 . . . 本文を読む

きょうの潮流

2017-11-03 | コラム
ことし創刊90周年を迎えた岩波文庫は、記念行事の一つとして各界の代表による「私の三冊」を募りました。心に残りつづけ、人生さえも変えた書物との出合いが雑誌『図書』に特集されています▼写真家の今森光彦さんが挙げたのはダーウィンの『種の起源』。高校生の時に読んで生物の進化に興味をもつきっかけになったと。哲学者の小林康夫さんは、人生の始めに「生」の指針の一つを与えられたとランボオの『地獄の季節』を▼映画プ . . . 本文を読む

きょうの潮流

2017-11-02 | コラム
憲法9条をめぐるたたかいは、いよいよ歴史的な局面に入った感があります▼1日、総選挙を受けた特別国会が開会し、第4次安倍内閣が発足しました。与党の自公は、数の上では改憲発議が可能な3分の2を超えています。安倍首相は「日程ありきではない」というものの、来年の通常国会を念頭に発議を狙うのは確実です。「結果を出していく」。首相が自民党の両院議員総会で述べた言葉を甘く見てはなりません▼一方、これに対抗する市 . . . 本文を読む

***** お 知 ら せ *****

[ 行事・企画] [ 定例生活相談] [ 南区の住民運動]
[放射能汚染と原子力発電]
それぞれをクリックすると内容を見ることができます。