「ヘイトスピーチはあかん」「仲良くしよ~や」―。そんなプラカードを手に7月、市民が大阪の町をパレードしました。社会問題となっている民族排外主義をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)に対する抗議行動です。ヘイトスピーチがいまなぜ日本で横行するのか、デモの現場から考えました。
国連が政府に勧告
(写真)「差別はやめよう」と行われた「仲良くしようぜパレードIN大阪」
. . . 本文を読む
放射能汚染水が海に流出する非常事態 ―認めた後も、汚染水処理対策委員会、会議を開く予定なし
東京電力福島第1原発は放射能汚染水が海に流出する非常事態です。しかし、政府として汚染水対策にあたる経済産業省資源エネルギー庁の汚染水処理対策委員会は4月に発足して以降3回しか会議を開いておらず、東電が先月、汚染した地下水が海に流れ出したことを認めた後も、会議を開く予定がなく、事実上の開店休業状 . . . 本文を読む