共産党都委など 外相に申し入れ ― 中止・撤回要求を
沖縄県宜野湾市の米軍普天間基地に垂直離着陸機MV22オスプレイ配備を強行したのに続いて、今度は米空軍仕様のCV22が横田基地(東京都福生市)などに配備検討されていると報道された問題で22日、日本共産党東京都委員会と都議団、区市町村議員団は、CV22の日本への配備検討を中止・撤回するよう米国政府に求めることを、岸田文雄外 . . . 本文を読む
塩川議員が4月に指摘
東京電力福島第1原発で、「レベル3(重大な異常事象)」に相当するとされる高濃度汚染水の地上タンクからの大量漏出事故。問題のタンクは急ごしらえの構造で、日本共産党の塩川鉄也衆院議員が国会質問で取り上げ、対策を求めていたものでした。
タンクは鋼鉄製の板をゴムパ . . . 本文を読む
規制委指摘
東京電力福島第1原発で貯蔵タンクから高濃度の放射性物質を含む汚染水漏れについて、21日開かれた原子力規制委員会の汚染水対策検討会議で、漏れたタンク底部のコンクリート基礎部が破損し地下に浸透している可能性が指摘されました。
検討会で東電は、タンクからの漏えいは長期間続いていて、漏れた汚染水はタンクの堰(せき)を越えて大半が土にしみ込んでいるとしました。
これに対し規制委側か . . . 本文を読む
規制委指摘
東京電力福島第1原発で貯蔵タンクから高濃度の放射性物質を含む汚染水漏れについて、21日開かれた原子力規制委員会の汚染水対策検討会議で、漏れたタンク底部のコンクリート基礎部が破損し地下に浸透している可能性が指摘されました。
検討会で東電は、タンクからの漏えいは長期間続いていて、漏れた汚染水はタンクの堰(せき)を越えて大半が土にしみ込んでいるとしました。
これに対し規制委側か . . . 本文を読む
基地負担 もう我慢ならぬ、村民大会1100人集結
沖縄県宜野座村の米軍キャンプ・ハンセン内で5日に起きた米軍HH60救難ヘリ墜落事故に抗議する村民大会が22日夕、村内で開かれました。村基地対策協議会(会長=當眞淳村長)の主催で、大会カラーの赤い服に身を包んだ村人口の2割にあたる1100人が集まりました。   . . . 本文を読む