小さい夫婦の旅日記

身長160cmの雨男と150cmの晴女の夫婦旅日記。
日本100名城制覇を目標に全国各地を車で旅しています。

河尻塚にいきました(山梨県甲府市)

2021-06-02 14:47:13 | 旅行

武田信玄のお墓向かいにあるはずの河尻塚。
しかし、なかなか見つかりません。

向かいの北部幼児教育センターの敷地内に恐る恐る入ってみます。
駐車場の先にグラウンドがありました。

奥の方にフェンスがあります。
フェンス越しにそれらしきものが見えたので、行ってみることに。

入っていいのかわからりませんでしたが、
観光サイトに紹介されているので、大丈夫なのでしょう。

間違いありませんでした。
フェンスの奥に河尻塚(甲府市の史跡)がありました。

 

別名さかさ塚あと呼ばれているこの塚は
戦国武将、河尻秀隆の首が逆さに埋められた塚です。

秀隆は織田信長の家臣で、
武田氏を滅ぼした後甲斐の地を治めていましたが、
本能寺の変の後、一揆が起こり、討ち取られてしまいます。
地元住民に相当恨みを持たれていたらしく、
逆さまに葬られたと伝わっています。

そんな説明を晴女さんにする雨男さん。
晴女さんはそれほど興味がないようでした。

←前の観光地 武田信玄のお墓 / 次の観光地 円光院

◆メモ
訪問日:2008年7月
住所:山梨県甲府市岩窪町
所要時間:5分
駐車場:あり(円光院の駐車場)
その他
①いつでも見学可
②セットで見たい観光地・・・円光院武田信玄のお墓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする