晴女さんの力のおかげで、灯台に近づくにつれ、雨が弱まってきました。
灯台手前にある観光タワーの駐車場に到着。
本州最南端の地もあってか、かなりの車が止まっています。
灯台まで少し歩きますが、ここに止めました。
車を降りた途端、雨が止みました。
ですが念のため、傘を持って行きます。
灯台に向かう途中、和歌山県朝日夕陽百選の石碑を発見。
石碑の先に灯台が見えます。
「やっぱ遠いな」と感じた晴女さん。
雨男さんにお願いして、もう少し近くの駐車場まで行くことにしました。
雨男さんが車を取りに行き、晴女さんを乗せ、灯台近くの駐車場へ移動します。
車だとすぐに着きましたが、ここは有料駐車場でした。
雨男さんの無言の圧力がありましたが、晴女さんは無視をし、お金を払います。
そして、空模様が一転。
青空が見えてきました。
今のうちに灯台からの景色を見たいと思います。
灯台ポーズをとって中に入ります。
潮岬灯台(1873年築)はAランク保存灯台で日本の灯台50選の1つです。
灯台の階段は68段あるようです。
駐車場から歩かなかった分、晴女さんも頑張って登ります。
上に着きました。
天気は良くなりましたが、風は強いままです。
灯台の先に潮御﨑神社という神社がありました。
雨男さんが気になったので、足を延ばしてみます。
◆メモ
訪問日:2017年5月
住所:和歌山県東牟婁郡串本町潮岬
所要時間:20分
駐車場:あり
その他
①営業時間 あり/入場料 有料・無料
②セットで見たい観光地・・・潮御﨑神社、本州最南端の地
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます