永平寺を出発したら、雨が強くなってきました。
移動中に降るのは全く問題ありません。
車を走らせること約30分。
勝山市役所に到着。
着いた頃、再び雨が弱まってきています。
台風の予報なのに、ここまでくると
晴女さんの力の偉大さが本当に実感できます。
市役所隣にある勝山城跡の石碑
ここら辺が本丸跡だったそうです。
続いてお城の形をした勝山城博物館へ。
なんと雨が止みました。
とても広い駐車場に、とても大きな模擬天守閣。
日本一の高さを誇るそうです。
水堀
石垣の龍をスルーする晴女さん。
でも石落としにはしっかり反応します。
そして、恒例写真をして中に入ります。
この当時、出たばかりの勝山市内観光施設共通観覧券を買います。
.3ヶ所行けて、そのうち2ヶ所行きます。
晴女さんによると100円お得だそうです。
パンフレットと一緒に紙製のうちわをもらいました。
どうやら中は冷房が効いていないようです。
中は蒸し暑く、なかなか集中して展示品を見てられません。
外の景色中心に見ていました。
良い形の鯱を発見。
上機嫌の晴女さんも負けてられません。
鯱が写ってなかったので、もう1回。
この後行く清大寺
一通り見て、外に出ます。
外に出ると雨が降っていました。
急いで車に戻り、次に向かいます。
◆メモ
訪問日:2010年8月
住所:福井県勝山市平泉寺町平泉寺85-26-1
所要時間:1時間
駐車場:あり
その他
①営業時間 あり/入城料 有料
②セットで見たい観光地・・・清大寺
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます