小さい夫婦の旅日記

身長160cmの雨男と150cmの晴女の夫婦旅日記。
日本100名城制覇を目標に全国各地を車で旅しています。

旧角海家住宅にいきました(石川県輪島市)

2023-11-14 10:23:43 | 旅行

少し離れた所に駐車場がありました。
駐車場にマップがあったので、見る行く順番を決めます。

まずは旧嘉門家跡へ。

続いて天領北前船資料館へ。

残念ながら資料館は開いていません。
入口に「御用の方は角海家へ」みたいな張り紙がありました。

この後行くのでちょうど良かったです。

旧角海家住宅(国重文)に到着。
晴女さんが「ようこそ」という表情で出迎えてくれます。
 

ここは現存する廻船問屋の住宅です。
入口でお金を払い、見学を・・と思ったら館内の方も一緒に来ました。
そして説明が始まりました。

説明は長さもちょうどよく、わかりやすくて聞けて良かったと思える説明でした。
一通り案内され、入口まで戻ってきました。

ここであることに気付きます。
説明を聞きながら見学していたので、写真を一切撮っていません。
もう1回、撮影を兼ね見てきていいか確認し、さっき回った道を同じように辿りました。

 

この部屋から海が見え、漁の帰りを待っていたそうです。
 

3階建て、かなり広い住宅です。
潮風から建物を守る控え柱&海水の影響か、塩の味がするらしい井戸
 

復習しながら見学するのも面白く、2周目の醍醐味を味わえました。

 

晴女さんお気に入りの小さな桶

先程、海を眺めた部屋を外から。

 

思う存分撮れました。
入口まで戻り、雨男さんはお礼を言って外に出ようとしています。
晴女さんが呼び止め、さっきの資料館のことを聞きます。

先程とは別の方が出てきて、案内してくれました。
無事に資料館も見学出来、お礼を言い駐車場に戻ります。

←前の観光地 旧酒井家 / 次の観光地 重蔵神社

◆メモ
訪問日:2014年8月
住所:石川県輪島市門前町黒島町口94
所要時間:1時間
駐車場:あり
その他
①営業時間 あり/入場料 有料

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧酒井家住宅にいきました(石川県輪島市)

2023-11-12 10:34:14 | 旅行

次は旧酒井家(輪島市指定文化財)を見学します。
トイレに行きたい晴女さんは先陣をきって突入します。

しかしトイレは見つかりません。
我慢したまま見学します。

 

中が気になる土蔵

雨男さんも晴女さんのトイレ具合が気になってか、
落ち着いて見学出来ていません。

近くの禅の里交流館に入り、無事にトイレを発見。

晴女さんはスッキリし、
雨男さんはホッとしたのでした。

←前の観光地 横山長知のお墓 / 次の観光地 旧角海家住宅

◆メモ
訪問日:2014年8月
住所:石川県輪島市門前町走出6-1212
所要時間:10分
駐車場:あり
その他
①営業時間 あり/入場料 無料

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横山長知のお墓にいきました(石川県輪島市)

2023-11-11 10:19:32 | 旅行

続いては近くにある總持寺霊廟に行きます。
さほど距離はなく、車で1分で着きました。

坂道が目の前に現れます。
晴女さんは「だからお偉いさんのお墓って嫌なんだよね」と
文句を言いながらも、登って行きます。

総持寺二代尊霊廟

雨男さんのお目当て、横山長知のお墓こと
加賀藩重臣横山家五輪塔

右が横山長知、左が息子の横山康玄のお墓です。

関ヶ原の戦いの少し前、加賀藩が徳川家から謀反の疑いがかけられた時、
徳川家に弁明して、切り抜けた武将が横山長知なのです。

という説明を雨男さんがしようとしたところ、
すでに晴女さんは坂道を下っていました。

←前の観光地 總持寺祖院 / 次の観光地 旧酒井家

◆メモ
訪問日:2014年8月
住所:石川県輪島市門前町門前
所要時間:15分
駐車場:あり
その他
①いつでも見学可
②セットで見たい観光地・・・總持寺祖院

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

總持寺祖院にいきました(石川県輪島市)

2023-11-09 10:37:27 | 旅行

11時40分に着きました。
お腹が空いてきたので、周辺にお店があることを期待し、総持寺へ。
駐車場は少し離れてたところにありました。

しかし、周りには食べられそうなお店がありません。
お昼ご飯を諦め、總持寺を見学します。

 

拝観料を払い、パンフレットと地図をもらいました。
地図にはパワースポット順路が載っています。
この順路で見ていきたいと思います。

そう決めたのも束の間、
雨男さんは手を清めたり、晴女さんは銅像の前で渾身のポーズをしたり、
自由に散策し始めました。
 

ふと我に返り、改めて順番に見て行きます。
まずは最初のパワースポット、乳貰い地蔵から。

経蔵(石川県指定文化財)
晴女さんが中の輪蔵を回したそうに見ています。
 

2つ目のパワースポット、味噌摺り地蔵

山門鐘楼
 

3つ目のパワースポット、白山妙理大権現

そして廻廊から仏殿の中に入ります。
廻廊で何かをしたかった晴女さん。
中途半端な姿勢で写っています。

 

仏殿を通り、その先の誰も出入りしていなさそうなドアから外に出ます。
この先にもパワースポットがあるようです。

乳不動明王荒神瀑布
 

何名かいた観光客も、ここまで来ているのは私たちだけでした。
屋内に戻る時、近道になると思い、晴女さんは草が茂っているところから戻ります。
無事に戻れましたが、蚊に刺されてしまったようです。

かゆみを我慢して見学を続けます。

放光堂伝燈院(1693年築)
 

グルっと1周し、山門まで戻ってきました。
地図を見返していた雨男さんが気付きます。
最初に見てもいいはずのお掃除小僧を見逃していました。

晴女さんに掃除ポーズをしてもらい、写真に収めます。

最後に駐車場前の総門跡を撮り、次へ向かいます。

←前の観光地 古和秀水 / 次の観光地 横山長知のお墓

◆メモ
訪問日:2014年8月
住所:石川県輪島市門前町門前1-18-1
所要時間:1時間
駐車場:あり
その他
①営業時間 あり/拝観料 有料
②セットで見たい観光地・・・横山長知のお墓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古和秀水にいきました(石川県輪島市)

2023-11-08 10:37:07 | 旅行

11時半前、最初の目的地、古和秀水に着きました。
高い場所に位置しているせいか、ひと気がありません。

思う存分名水百選を堪能できそうです。
晴女さんが張り切っています。

さっそく水浴びを開始。
 

名水はこの季節にもってこいの冷たい水で、とても気持ち良かったです。
 

サンダルの晴女さんは足にも水をかけていました。
雨男さんは顔を洗ったり、タオルを濡らして腕などを拭いています。

人がいないからと言って、調子に乗り長居すると離れがたくなるので、
ある程度堪能したところで次に行くことにします。

石碑を撮って、車へと戻りました。

次はこの名水が流れつく、ふもとの總持寺へと向かいます。

←前の観光地 みさと / 次の観光地 總持寺祖院

◆メモ
訪問日:2014年8月
住所:石川県輪島市門前屋鬼屋
所要時間:15分
駐車場:あり
その他
①いつでも見学可
②セットで見たい観光地・・・總持寺祖院

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする