~near~

主に娘の成長記録や家族の思い出を綴っていましたが、徐々に渓流釣行記の方が多くなりつつあります。

道の駅「恐竜渓谷かつやま」のSABA〜ガー【勝山市】

2020-06-23 21:30:00 | グルメ
今月の20日にオープンした「道の駅」に仕事の関係で行ってきました。

北陸道福井北インターから中部循環道を通って勝山で降りて恐竜博物館に行く間の九頭竜川のたもとに出来ました!



まだ自粛ムードだだよっているので大々的に宣伝できませんが、けっこう沢山の人が来ていましたよ!



勝山といえば恐竜博物館と鮎ですね。



この池で鮎のつかみ取りの企画もありましたが今年は中止みたいです。。。



滑り台がポツンとありましたが、恐竜が乗っているのでお金かかってそう。



九頭竜川には何人かの鮎釣り師さんが竿を立てておりました!



こういうのはステキや〜ん!



観光に力が入ってますね〜。
(恐竜様々やな。)



地元の農産物コーナー



里芋とかニンニクがよく取れるのかな?



鮎もありました!



渓流魚の加工品



県内の銘酒もずらり



もう何でもありですな(笑)



地元のお菓子から



お蕎麦



羽二重餅も品数が豊富です。



このご時世なのでマスクも恐竜柄のがありました。

物産品関係は充実してますね!



さて、お腹も空いたので館内で食べて帰ります。

SABA〜ガーとラプトルチキンをチョイス。



まぁ、恐竜に見えなくもないけど・・・。

ちなみに目の部分はオリーブです。



これは完全に恐竜に見えない(笑)
(なんでも恐竜にしたらあかんわ〜)

お味の方はラプトルチキンは見た目どうりのフライドチキンでした。

SABA〜ガーは少し小骨が気になるものの、中のソースがサッパリしていて魚臭さを消してくれているので美味しかったです!

観光関係は大変な時期ですが頑張ってほしいと思います!

美味しゅうございました。

おしまい。


あと、安いラップはいったん中に入ったら二度と出せないね。

「金花堂はや川」の羽二重くるみ【プリズム福井店】

2020-06-18 17:58:00 | グルメ
この前、駅前に仕事で行ったついでのついでで買いました(笑)
(ついでのほうがメインやわ。)


福井では有名なのですが一度も食べたことがなかった「羽二重くるみ」



わざわざ勝山まで行くのもアレだし、ついでにここでみたいな。
(便利な世の中になりました。)

六個入り660円羽二重餅にしてはいい値段です。



外箱も中の包み紙も良いもの使っております。

写真では小さく写りますが、普通の羽二重餅の倍はあるでしょうか?

一個100円も納得です。



真四角です。

お餅なのにどうしてこんなに綺麗に切れるのかな?

そしてずっしりしているのは、三層になったシュー生地のせいでしょうか?

それがまた美味しい!

食感が羽二重餅とは別物です!

それにくるみのアクセントがちゃんと効いてて、上品な羽二重餅の甘さとちゃんと重なってますわ!

甘いものをそんなに食べない私も二ついっちゃいました!

お待たせにもお土産にも喜ばれそうですね。

そして賞味期限5日というお店のこだわりも伺えます。

美味しゅうございました。

おしまい。


あと、エレベーターに乗ったら全部の階が押してあるときあるね。

「ぼんた」のテイクアウト弁当【福井駅前】

2020-06-10 12:22:00 | グルメ
仕事で福井駅前に用事があったので、ふらついていると、ぼんたさんが店頭でお弁当を販売していました。



平日の福井駅前は閑散としています。
(まぁコロナ前も変わりませんが・・・。)

買って帰るか悩みましたが、飲食業界は頑張っているので、ひとつ購入しました。


ソースカツと煮込みハンバーグとだし巻き玉子のお弁当(お茶付き)(600円)をチョイス。


お会計時に「頑張ってください!」と声かけしました!


福井のソースカツは有名できめの細かい衣の薄いカツでキャベツがのっていないのが特徴です。

おかずが沢山あって楽しませていただきました。

一番美味しかったのはトマト煮込みハンバーグでした。

美味しゅうございました。

おしまい。


あと、新品のティッシュの一枚目は2〜3枚まとめて取れるね。

「禅の里」のかけそばと名物のかき揚げ【福井県永平寺町】

2020-06-06 13:58:00 | グルメ
この前釣りに行った帰り道、中部循環道を通らずに少し寄り道しました。



永平寺町「道の駅」の横にある温泉施設。

に併設されている食事処。

もちろん「道の駅」にも食事処はありますが、お風呂にも入らず食べたいものがあります。



座敷には三蜜を避けるための工夫がされております。
(いつまで続くんだろう・・・。)



お目当てはコチラ。

かけそばにかき揚げトッピング。

ソバは200円、かき揚げは70円とコスパが超高い!

かけそば以外はそれなりの値段なのだが、何故かかけそばのみこの値段。

それでもそばは3年前より30円値上がり、かき揚げは10円値上がりしてます。
(儲ける気ないんかな?)



かき揚げには特産のニンニクが入っていて蕎麦の味を変えるほどの風味がとても良いです。



その他にニンニクの芽、タマネギ、ニンジン、ハムなどが入っており、いつの間にか人気が出て売り切れている事が多いのだが、今日はあってラッキー!

だいたいの人が道の駅の方に行ってしまいますので、ここは穴場ですよ。

ただし、風呂上がりのおじいちゃんやおばあちゃんが何人か爆睡してますが(笑)

おしまい。

あと、小学校一年生のときはだいたい女の先生だね。




「コッペ亭」のやまもりタマゴサンドと焼きそばロール【福井市下馬】

2020-06-04 11:29:00 | グルメ


何日か前に平日のお昼ご飯にテイクアウトしました。



肉体改造中なので朝の筋トレ分の良質タンパク質をタマゴで摂取します。
(しかし量が多いな〜



焼きそばロールパンは中学校の購買部でテッパンでしたね(笑)
(食べるの久しぶりやわ〜)



タマゴサンドの味付けは濃くなく優しい味です。

焼きそばロールは逆にしっかりした味で隠し味にマヨネーズを感じました。
(あくまで個人の味覚です)

どちらも3分の2だけ食べて残りは朝食で頂きました。

一人で食べきれない量なのに800円を切るなら外で食べるよりいいかも!

でも結局タンパク質より炭水化物を多く取りすぎましたね。。。

おしまい。


あと、あるあるネタはすぐに書いとかないと忘れるね。