今、父ちゃんの会社はコロナウィルスの影響を少なからず受けている。
仕事が増えた部署もあるが減った部署もある。
コロナがいつまで続いて仕事にどう影響するのか不安があるが、こればっかりは心配してても仕方ない。。。
父ちゃんは後者の方なので13日の平日に有給休暇を取って渓流釣りにレッツラGO〜!

今から迎う渓はこの山。
私がホームリバーとする越前の國にあるとある河川。
コロナウィルスとは全く無縁やわ(笑)
今日はいい天気で気温も15度ぐらいまで上がっているはずです。
しかし昨日、一昨日は雨が降っていたのでどれくらい増水してるかが今日の釣果の鍵となるでしょう。

スキー場のある山。
スキー場には雪が降らず今季は大打撃だったらしい。
実は渓流釣りに行くのはテンションが上がらなかった。。。
だいたい春が近づくと三寒四温と言って春が来るのが待ち遠しかったが、今年は暖冬で雪も降らず全然春になった感覚がなかったからだ。
今年はママさんダンプも一度も使わず、楽な冬を過ごしたが、朝日の当たる雪景色を見れなかったのも、それはそれで寂しい。。。
(すごく綺麗なんですよ!)
やっぱり北陸の冬は厳しくないとあかんわ。
(大雪やとそれはそれで嫌やけど・・・。)

白山には綺麗に雪が積もっている。
流石白山やわ〜。

いつもの渓の下流部。
雪が全然無い。
雪代か雨のせいか、やはり増水している。。。
釣果としては期待できないがやはり渓を見るとテンションが上がってくる(笑)

一昨年雪崩があった場所。
元の姿に戻っていた。
山仕事の方に感謝!

林道終点まで車で来れた。
平日なのでゆっくり来たけど当然誰もいない。

支度をしてるとお昼を過ぎてしまった。
こんな天気の良い日に釣りが出来るだけで十分。
ゆっくり釣り上がろう!

そんな清々しい気持ちだったのに、足元を見ると去年直したソールが剥がれとるやないかい!
何か悪い予感がする。

今年もここに来れた事に感謝!
今シーズンのスタートって感じ。

今年レギュラー入りした清瀬。
渓はやはり増水気味で川を渡るのも厳しい。

2投ほどで来てくれた良型のイワナ。
てっきり錆がついてると思いきや意外にも色白やな〜

イワナをデポして近くを撮影していると、何か白い物体を発見。

辺りを探してみたが他の部位は見当たらず下顎の部分だけ。。。
シャレにならんわ〜

同じ場所で今度は居着きのイワナ。
小さいのでリリース。

これも同じ場所でエメラルドグリーンの斑点が印象的。
これも小さいので丁寧にリリース。

場所を移動して普段なら絶対居ないポイントで釣れた良型イワナ。

同じ場所で。
色は綺麗だったけどヒレが微妙。
丁寧にリリース。

同じ場所で。
型が伸びない。
これもリリース。

ここで悪い予感が当たる。
×印でヒットしやり取りしてるとデカい魚体が見えた!
魚は矢印の方向に走ったので、◯印の枝がラインに掛かりそうになりフッとラインのテンションが緩んだ瞬間にサヨナラ〜
(オイラヤラカシチマッタ・・・。)
心の中でどぶろっくがリフレインしている。。。
バラしたショックを引きずって釣り上がると、やっぱりソールの剥がれがひどくなって歩き難くなるし、堰堤下のポイントも核心部の大渕も増水で流れが強くダメでした。
明日も晴れだから減水してベストなコンディションやろな。
まぁ、これも釣りってコトですわ!

今回も相変わらずドタバタの初釣行になりました!
渓には雪が無くて3月の終わりぐらいの感覚でしたね。
一回損した感じですがまだまだ始まったばかり!
今年はキャワいい我が娘が小学生に上がるのでどれだけ釣行出来るかわかりませんが、なんとか隙間をぬって色んな渓に行きたいと思います!
やっぱり釣りっていいね!
おしまい。
あと、小学校の体育館は天井にバドミントンの羽が引っかかってるね。