日曜日に釣行が決まったので、前の釣行で破けてしまったウェダーの補修をチャチャっと終わらせます笑

最近の補修テープは凄いよ!と所さんも「世田谷ベース」で言っていました笑
なんでも「自己融着」というのをするらしい!(詳しくはわかりませんがとにかく凄いのでしょう笑)

裏面と

表にも。
他にも擦ってる部分から浸水(漏れる感じ)があるので、完璧に防げなくても大丈夫(少々の浸水は我慢するのだ!)
日曜日に試してみます!

続いて釣り専門の中古屋さんで見つけた「ゲーター」(簡単に言うと膝当てです)
新品なら6,000〜8,000円はする品物だか、なんと1,650円!(それもブランド品)
即買いせず、良く考えて2度目で購入 笑

私の夏の釣行スタイルはユニ○ロのジョガーパンツに登山用のウールのソックスを上から履いて渓流シューズといった感じなんですが、ウールのソックスに植物の種が毎回いっぱいくっついて取るのに難儀してたんです笑
膝の補強にもなるし安く買えて良かった!(ラッキー笑)

おまけでこの釣りバリ。
今まで何の違和感もなくこのタイプのハリを選んでましたが(安いんで笑)たまに完全に食わせたのにすっぽ抜ける時がありました。
きっと腕が悪いんだと思っていましたが、試しに今シーズンから違うタイプのハリも試してみました。

このタイプのハリなんですが、刺さりが全く違う!
ハリなんてどれも同じだと思っていましたが、突き詰めると奥が深いですね!
あと、ハリの先端は枝や石に当たったり、魚を釣り過ぎると目に見えなくても欠けているかも知れないので、豆に交換が必要だと思いました。
いや〜またスキルを上げちゃいましたね笑笑
おしまい。
あと、透明のビニール傘はよく間違えられるね!