2021年夏★ハンドメイド の記録
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/57/32262ac80b162a1b52cc8f85e5c504c7.jpg?1630677320)
去年カラフル な小物を作ろうと
100円ショップ で買い集めた毛糸 たち
ダイソー のポンポンメーカーを使えば
【毛糸 でつくるふわふわボール】
クルクル巻いてカットするだけ
あっという間に可愛いポンポン の出来上がり
最近ちょくちょく
写真に映り込んでいた正体はこれでした😚
何か作ろう!と思いつつ
気付けばカラフルインテリアが終わる
秋に突入しちゃったよ
カラフルは諦めて、冬用の小物作りに
着手した方が良さそうな気がする…😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/df/08e2eebf2418efd1250938f0e35442c9.jpg)
やったよーー!出来たァ
巨大な物体(笑)
これもドイリーと呼ぶのか?
並太 50g× 14玉使用
夜中に編みながら寝落ち
→気付くとソファの上で朝!
という日が数回( ̄▽ ̄;)
荒波を乗り超え、ついに完成やー
*\(^o^)/*バンザーイ
たれぞー家に
紫は似合わないやんと心配のアナタ
どこに使うかは
また後日ってことで~( ̄▽ ̄)ニヤリッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/66/695d823ecfe07b2ff0d91438a7be9d9c.jpg)
母さんがー夜なべーをしてー♬
最近、編み物してました
ここまではスイスイ進んだー
この先、一周ぐるっと編むのに
どんどん時間がかかって、ペースダウン中
すでに肩コリコリやよ(^^;;
途中で投げ出さない為に
あえて未完成の時点で
投稿しております( ̄▽ ̄;)
やめたらあかーん!!って
カツ入れておくれ〜(笑)
娘の部屋に
輪っかの部分をドイリーで作る
ボヘミアンな大きいドリームキャッチャーを
飾りたい~♬
ってことで欲しい物は
またまた自分で作っちゃうよ
輪っかの部分をドイリーで作る
ボヘミアンな大きいドリームキャッチャーを
飾りたい~♬
ってことで欲しい物は
またまた自分で作っちゃうよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a1/0fb33a3dc4d049e16afcc660a2bfe288.jpg)
まずはデザインを考えながら
編み図を作ってみる
編み物歴40年以上
ベテランオババには、まっこれぐらい
屁でもないー(〜 ̄▽ ̄)〜
編みながら、実寸を考えながらなので
めっちゃ手間かかる……
二度と同じものを再現しないなら
編み図はいらんなってことに後で気付いた^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b5/d224ac4aadeae27bb178f814968b0c0c.jpg)
ドイリー完成
家にあった細い毛糸
かぎ針 クローバーゴールド2/0
ぱっと見複雑そうに見えても
長編み・細編み・鎖編みの組み合わせで
初心者でも頑張れば作れるよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7a/d2b9ae45d2492e2627dc28b45398cc64.jpg)
リースの土台に仮止めしてみる
大きさピッタリ~(*^^)v
この後ドイリーを糸で留める
右側
ついでに違うデザインで2個目も製作
こっちは編み図作ってない
編みながら適当に……(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f6/21a7ea386d33ae938190ff06d2f3f6e8.jpg)
パプコーン編みで紐
長編み5目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e5/4a4f6953cf2a63b316a26b65f57eff57.jpg)
ふわふわの毛糸や
自分で編んだポコポコ編みの紐を
適当にバランス良く結ぶ
完成~♬
早速娘の部屋に飾ってみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8e/0bc235edca7b406bde46ae17516327e5.jpg)
おまけでダイソーの羽根もつけてみた(笑)
全体はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d0/7c81cd70d8d99191f7df096213002124.jpg)
全長80cmやけど、飾ると
さほど大きくないや~
今回はリース代300円やったかなあ
材料費はそれだけ!
なんとお得で可愛い〜(^^)v
2022.5.21
フラミンゴが気になるー
マイブーム(一枚前の写真)なので
前々から欲しかった
フランフランのネオン管風の
光るフラミンゴを作ってみた〜♬
チューブが細くて、ちょっと
雰囲気違うけど、まあヨシとするか
(*´罒`*)ニヒヒ♡
100均の一番太い3mmワイヤーに
(袋のより濃いピンク)
結束バンドで、ワイヤーネオンを
取り付けているだけ、めっちゃ簡単〜♬
フラミンゴの形は…まあ適当?(笑)
よく見たら、実物はこんなに頭デカくないので
気が向いたら修正しようかなー
←まっ、いつの日か?
(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪
有機ELワイヤーネオン 2.3mm使用
Amazonで購入
※値段は上がりますが
もっと太いので作ると
本物っぽくなると思います
※注意※
これもし買われる方がいたら
モスキート音みたいなキーンって音がします
凄く小さい音やけど、室内では気になって
チッ!となる(/) (°,,°) (/)
電池ケース部を濡れないようにして
外で使ってますので、外へ出すなら
自己責任でお願いします
たれぞーやってたから真似したのに…
とか苦情はやめてー(笑)
楽天で5mmを発見したので
また作り直してみようかなぁ
家のネオン管ライトかなり太いので
5mmなら雰囲気出そうな気がするー
2022.5.17更新
#ワイヤーネオン #有機elネオン #ネオンサイン #光る #フラミンゴ #diy ハンドメイド #ワイヤー #海外インテリア
#ネオンサイン手作り #フラミンゴ #夜のベランダ #青いled #間接照明 ネオンワイヤー
最近マイブームのネイティヴアメリカン
やっぱ欲しくなるのは…
バッファロースカル〜♬
本物は重いしデカイし、我が家には邪魔やな
ってことで、いつものように
欲しいものはジャストサイズで作りましょう〜
レッツトラーイ♬
まずは欲しいサイズの実物大で
デッサンするよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/30/b6bf4f8956f42b85c06697b08b85195b.jpg)
こんな感じ?
横ってどーなんってんだろ?
あんま見かけないよねえ
で、【牛】【頭蓋骨】【解剖図】で検索(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f3/7e359e468cb0dd8bc4aa8a071e0a98c7.jpg)
たぶんこんな感じ?
どーやって作ろうか、ネットで検索
風船を土台に、中を空洞化すると
リアルに作れるらしい フムフム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b3/bc118cd591107146bd83b6d869797937.jpg)
テープでそれらしい形にしてみる
新聞に薄めた木工ボンドをつけて
ペタペタ←これが土台だよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/49/1a8c9a4aaf8a26e682c4ac0070c8a0fc.jpg)
乾くと硬くなるので
中の風船を取り出して、出来上がりー
ツノの部分も作りました
(結局ふにゃふにゃしてきて
粘土が貼りにくく、後から頭部の中に新聞紙をぎゅうぎゅう詰めた!
空洞にする手間いらんかったなー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e0/6529b91e15173753648c69c43517953a.jpg)
そこに、100円(セリア)の紙粘土を
骨っぽく見えるよう、くっつけていくヨ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/72/78b5e680e3aef7cb89ea0fb929681322.jpg)
使ったのは4袋
なので材料費400円也〜♬
職人になったつもりで
頑張ったでーᕦ(ò_óˇ)ᕤ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f5/c612a7556336ae20eeff852fe706806c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8b/64d5ecb14af4b7f4ae7e97fe3ee4087b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b5/c833fceddc3a94567c202bed58ec20f0.jpg)
まあこんなもんでしょ
遠くから見たら、ソレっぽいんじゃない?
これから、アレンジして
もっとカッコよくしていきます〜
本日、子供に言われた一言
「そんなコトに本気出さずに、もっと他の事しなよー」
何ーー?
掃除しろ?もっと美味しいもの作れ?
(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪
その後アレンジしてみました
画像の表示
記事の中の小さな画像をクリックすると、元のサイズの写真が開くデスよ
見た後は、画面一番上左にある ←(青い左向き矢印ボタン)から 本文に戻れるようになっております
大きな画像は、そのまま変化なしデス
見た後は、画面一番上左にある ←(青い左向き矢印ボタン)から 本文に戻れるようになっております
大きな画像は、そのまま変化なしデス
要パスワード記事を読むには?
たれぞーの日記 生活編
←左カテゴリー欄より開く パスワードが必要
記事一覧では、表示されない
←左カテゴリー欄より開く パスワードが必要
記事一覧では、表示されない