昨日 じお王子のお誕生日でした~ パチパチ
この季節、イチゴが売ってないので手作りはパス
毎年ミルフィーユのBDケーキを買ってくるんやけど・・・・
前夜 急に「今年はキャラケーキを作ってみよっかな~~~」と思いついた母
ネットで作り方調べたら、なんとかなりそうーーーってことで
無謀にも、初キャラケーキ=誕生日ケーキ
ぶっつけ本番だぜ~~~イエ~~イ
・・・・と出来上がったのが、こちら
ど~かしら?
ちょっと色が滲んでるとこあるけど・・・・初めてにしては、上出来やろ~~~
ワタシって、やるときはやるや~~~ん
・・・と自分で、自分を褒めておくっ(笑)
あっ!
じおの希望はトムとジェリーやってんけどオ
初めてなもんで、簡単そうな はなかっぱに かってに変更してもうた・・・(笑)
=こいつが出来上がるまでの戦いの様子=
朝っぱらからケーキのスポンジを焼いて、飾りの製菓店に材料買いに行ったりバタバタ
今回は土台がシフォンケーキなので、真ん中の穴があいてるとこに絵が重ならないよう
スキャナーでケーキ型の底を実物大に印刷して、そこにキャラの絵を合体させてプリントアウト
それをクリアファイルの中にいれて用意は万全デス
(裏側が表になるので、キャラや文字は反転して印刷しておきます)
(クリアファイルはエタノールで綺麗に除菌)
チョコはお湯を張った器で温めながら、竹ぐしで輪郭をなぞってゆきます~
今まで苦労してたチョコペンより、めっちゃ楽に書けたよ
もうチョコペン買わんでええわ~
今回使用したチョコ お父さんが仕事で貰ってきた帝国ホテルのチョコ
きっと、美味しいんやろうけど・・・・
チョコ嫌いな我が家では、その価値わからず~冷蔵庫で余ってた(笑)
全部書けたら、いったん冷やして固めます
冷やしている間に、生クリームを泡立てて 着色
今回使用したのは、wiltonアイシングカラー
つまようじの先にほんのちょびっとの量でも、けっこう綺麗に発色
食紅と違って、液体状なので混ぜやすいデス
(人口着色料なので、気にしない人にはおススメ かなり使いやすい)
キャラケーキって、ホワイトチョコに着色して作るらしいんやけど・・・
デカイチョコの塊が、ケーキの上に乗ってたら・・・・絶対食べられへん~~~~
ってことで、ググって生クリームに混ぜて作ってた方のレシピを参考にしました!
植物性クリーム使用ってなってたので、今回初めて買ってみたけど・・・
いつもの生クリームより、あっさりしすぎてコクがなく、美味しさは半減やった
次回は普通の生クリームで挑戦してみるつもり
母 がんばっとります!
老眼の目が・・・・目が見えん~~~~
(よく見たら、外したメガネが頭の上にあるでしょ・・・・)
隙間なく塗れているか裏から見るために、中身の絵は外してクリアファイルだけにしてます
チョコが溶けてくるので、アイスノンの上で作業中
クリアファイルに水滴がついてくるので、麺棒で拭き拭きしながら、地道に仕上げていきました~~
全部塗れたら、冷凍庫 へ
固まったら、補強の為に白いクリームで塗り重ねて再度冷凍庫へ
最後にクリアファイルから外して、裏返してケーキの上に乗せて、出来上がり
ほんとは、土台のケーキとの境目に、ホイップクリームを塗って綺麗に仕上げるねんけど
本日は時間切れで、乗っけただけ~~~ まっいっか~
キャラケーキ そうとう根気が要ります!
細かい作業で、うわあ~~~ってなる人には、むかんっ(笑)
ろうそくの炎を フー
王子 はなかっぱでも喜んでくれた~~~
キャラ作成の間に作ったご飯(ちらし寿司の素を使って、ちょっと手抜き 笑)
キャラクターのデコレーション
めーっちゃ楽しいんで~~~ ちょっと、ハマりそう
けど・・・・ケーキばっか作ったら、痩せへんし~~~~
次は、ハロウィンか~~~