


最近の写真で
アレ?流木照明がなくないー?って気付いた方いるのかなぁ?
←よくこういう伏線入れてます😎
リビングは以前使ってた
6灯シーリングライトに戻しました
うちの家族は私より背が高いので
何度もぶら下がってた電球に
頭をぶつけてたんです😅
邪魔やったよね、ごめんー
これなら身長2mの人が遊びに来てもダイジョーブ(笑)
もちろん流木照明も捨てませんよー
リビングで使ってた
3灯のペンダントライトと一緒に
全部ダイニングで
再び活躍してもらいます〜💡
カフェ風インテリア
ボーホースタイル
BOHO
エスニック
ナチュラルボヘミアンビーチ


2021 LDK DIY
あの大量の杉板どこ行ったの?と思った方へ
板壁はこちらの壁へ移動します〜
連日、壁をペンキでリメイク
やっと3面目まできました!
反対側の壁から撤去した杉板と
1月に娘の部屋から撤去したブツ
マンションにはそんなものを置いておくスペースはないんだわ
悲しいねー
広い家が欲しいーー😅

1年前にテレビを壁掛けにした裏の処理
壁紙を貼るには少し段差があるので
どうするかねーとずっと放置してました😅
ちょーど良いから
ここ隠すのに使おう〜
リサイクルです♻️エコです👍
杉板の長さを合わすために
久々のブラックアンドデッカーの作業台とノコギリ出動🪚
一番上の段は微妙な隙間が空いたんですが
娘の部屋から出た
長ーーーい巾木の高さがぴったり
木材の在庫処理も完璧さ✌️

はいっ、完成〜👏👏👏

裏側はこんな感じ

いつも沢山のグリーンがひしめいている窓際も

自作の二重窓が汚れないように


久々に脚立出動!




毎回毎回、作業スペースがないので

板壁を外して出現した黄緑の壁
お久しぶり〜
やっぱターコイズブルーのドアには
この組み合わせがサイコーやったな
←ならなぜ変える?🤣
まあ、細かいことは置いといてー

ドアノブ付近は誰かさんが汚い手で触るので
塗料が劣化してました
もぉー!
ちゃんとヤスって剥がしときます〜
母さんはできる子や😁
今回使う塗料は
ホームセンターで購入した
アサヒペンの水性NEWカラー
以前は壁紙に塗れるペンキなんて
ネットでしか売ってなかったのに
時代は進化してるわー
←いつもこればっかり言ってる😅
しかもアサヒペンのは
いつも買ってるオシャレ塗料の半額ぐらいでお財布にも優しいーー(笑)



なんでか板壁を貼る前に

今まではターコイズブルーのドアが目を引くインテリアでしたが
今回はドアどこ?と錯覚する仕様にしてみました😆
そしてカラフルの真逆
THE BLACKに振り切ってみた〜〜😎

おおー。初めてのBLACK仕様の壁
板壁オシャレだったんだけどさー
せっかくのキャメルソファが同化しちゃって残念やったんよね
思い切って撤去してみたらイメージ通り〜
コレでソファに目が行くようになった〜🙌
スイッチとかも
限界ギリギリんとこまで塗ったので
より真っ黒な壁に見えるでしょ😁
カラフルを卒業して
25年ぶりに新婚時代のBLACKインテリアへ戻ってきたかも
インテリアも一周するんだろうかね(笑)
コレで終わりじゃないよー
まだまだ改造計画続きます〜✌️

1年ぶりに


今年もエキストラで参加した娘チャン

初めて聴いたベートーベンの

豊中市立文化芸術センター











暮らしとインテリアのwebマガジン
RoomClip magに掲載していただきました
インテリアでも楽しみたい♡お部屋を彩るバレンタインのディスプレイ
2021年2月6日更新
2年前のバレンタイン
ココは既に無くなってしまった
ダイニングテーブル横の黒板です
懐かしい〜😆
今は自作したガラス戸風の黒い建具に変わっちゃってます
※左側はハッピーニューイヤーの
1月バージョン黒板アート
画像の表示
見た後は、画面一番上左にある ←(青い左向き矢印ボタン)から 本文に戻れるようになっております
大きな画像は、そのまま変化なしデス
要パスワード記事を読むには?
←左カテゴリー欄より開く パスワードが必要
記事一覧では、表示されない