引き戸DIY⑥塗装編
引き戸DIY⑤窓を作る のつづき
前回でようやく形になりました
無塗装のナチュラルな雰囲気は
今の我が家には似合わないので
今回はガッツリペンキ塗っていきます!
今回は忙しい隙間にやってるので
11月中旬から始めて
既に12月過ぎちゃてるよ😅
ここ大事!
壁紙との境は、マスキングテープでガードしてます
まずは建具を片面塗装
今回はホームセンターで買った
艶消しの黒い水性塗料
娘の部屋側も汚れない様
養生してます
建具(引き戸)が乾いたら裏面も塗って乾かす
…また数日経過 …
残りを塗装
下に敷いてるシート。結構便利 |
アクリル板
傷がつきやすいので、ここまで
梱包時のまま、紙を剥がさずに扱ってました
タッカー
キチンと針が入らなくても大丈夫
金槌で叩いて押し込んでます
何か安定のいい細くて硬いものがオススメ
※木片だと針がめりこんで
押し込めませんでした
黒に金属の針が目立つー
ペンキ塗ったら、もうわからない〜(笑)
そんなこんなで出来ました〜
黒にしたので
随分雰囲気変わったよね
朝会場まで送って行って
帰宅後に完成までこぎつけ
夕方演奏会に行くという
荒技でやり遂げました
出来立てホヤホヤ〜
( ̄m ̄* )ムフッ♪
#建具 #自作 #diy #引き戸 #塗装