13日・14日と予定通り、北八ヶ岳に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/33/40c5b7ac66263a639f717d06440b81ab.jpg)
スリバチ池付近から見た天狗岳
いや~、この辺は一面大きな岩塊だらけで、跳び跳ねながら進むんですけど、
足の裏が痛いのナンの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/74/05ced1fd9e70acf67e89ec0bf3f6b0ed.jpg)
白樺湖から見た蓼科山
蓼科山も山頂は一面岩塊だらけ。
足の裏のマッサージになりました。
天気は残念ながらイマイチで、遠方の眺望は望めませんでした。
お泊まり登山だから仕方ありませんね。
北八ヶ岳は他にも色々コースがあるので、またリベンジしたいです。
それにしても帰りの中央道の渋滞はひどかった。
まあ、3連休だからというのもあるんでしょうが、
日曜帰りだと必ず渋滞してます。
結局きのうは7時間位かかりました。
次回も3連休に行く予定なので、なんとか渋滞を回避する方法を考えなくては・・。
HPは今週中に更新できるかなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/33/40c5b7ac66263a639f717d06440b81ab.jpg)
スリバチ池付近から見た天狗岳
いや~、この辺は一面大きな岩塊だらけで、跳び跳ねながら進むんですけど、
足の裏が痛いのナンの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/74/05ced1fd9e70acf67e89ec0bf3f6b0ed.jpg)
白樺湖から見た蓼科山
蓼科山も山頂は一面岩塊だらけ。
足の裏のマッサージになりました。
天気は残念ながらイマイチで、遠方の眺望は望めませんでした。
お泊まり登山だから仕方ありませんね。
北八ヶ岳は他にも色々コースがあるので、またリベンジしたいです。
それにしても帰りの中央道の渋滞はひどかった。
まあ、3連休だからというのもあるんでしょうが、
日曜帰りだと必ず渋滞してます。
結局きのうは7時間位かかりました。
次回も3連休に行く予定なので、なんとか渋滞を回避する方法を考えなくては・・。
HPは今週中に更新できるかなあ。