土、日で東北遠征に行ってきました。![car](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/car.png)
![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
土曜は本場?の樹氷見物、日曜は去年見られなかった裏磐梯のイエローフォールです。
レポはそのうちupします。
毎日、天気予報とにらめっこして、行く順番を模索していましたが、天気はどんどん回復傾向にあるようなので、上記のような日程になりました。
しかし、強風で有名な山なので、ある程度は覚悟していましたが、登りはずっと飛ばされそうな向かい風でした。(ウチの奥さん、一度風にあおられてぶっ倒れました)
おまけに風で積もった雪が飛ばされて、まさしく地吹雪状態。
リフトに乗っていたとき、私のプロトレックは-10度でしたが、山頂では---状態でした。
(-10度以下は表示されないようです)
当日の山頂は-15度だったようです。おまけに風速10m以上はあろう強風で、体感的には-20度以下だったと思います。
とにかく指先が痛かった・・・。
服装はいまだにスキーウェアで間に合わせてますが、来年はちゃんとした物を買おうかなあ。別に今回は不自由はしませんでしたけど。
そして今回のお宿は四季倶楽部のコンフォート裏磐梯でした。
金曜日の夜にトクーで宿泊先を探したのですが、だめ元で四季倶楽部のサイトを見た所、空いているではありませんか。で、すぐさま予約。
部屋はよくある和洋室タイプではなく、バス、トイレ付きの洋室でした。
部屋のお風呂は入りませんでしたが、磐梯山を眺めながら入れるジャグジーバスでしたよ。
大浴場は内湯1とちょっと熱めの露天1でした。
星空を眺めながらの露天は最高ですね。
泉質はカルシウム・ナトリウム塩化物泉でほどよい硫黄臭がします。
微妙に色が付いてましたね。
食事はイマイチですが温泉は良いし、部屋は綺麗だし、静かで落ち着けるので、朝食付きで5250円ならお得ですよね。
四季倶楽部はハズレがないから安心です。
予約も直前にキャンセルが出る事もあるので、前日あたりがねらい目かもしれませんね。
さて、雪遊びもあと1~2回出来るでしょうか。
![car](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/car.png)
![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
土曜は本場?の樹氷見物、日曜は去年見られなかった裏磐梯のイエローフォールです。
レポはそのうちupします。
毎日、天気予報とにらめっこして、行く順番を模索していましたが、天気はどんどん回復傾向にあるようなので、上記のような日程になりました。
しかし、強風で有名な山なので、ある程度は覚悟していましたが、登りはずっと飛ばされそうな向かい風でした。(ウチの奥さん、一度風にあおられてぶっ倒れました)
おまけに風で積もった雪が飛ばされて、まさしく地吹雪状態。
リフトに乗っていたとき、私のプロトレックは-10度でしたが、山頂では---状態でした。
(-10度以下は表示されないようです)
当日の山頂は-15度だったようです。おまけに風速10m以上はあろう強風で、体感的には-20度以下だったと思います。
とにかく指先が痛かった・・・。
服装はいまだにスキーウェアで間に合わせてますが、来年はちゃんとした物を買おうかなあ。別に今回は不自由はしませんでしたけど。
そして今回のお宿は四季倶楽部のコンフォート裏磐梯でした。
金曜日の夜にトクーで宿泊先を探したのですが、だめ元で四季倶楽部のサイトを見た所、空いているではありませんか。で、すぐさま予約。
部屋はよくある和洋室タイプではなく、バス、トイレ付きの洋室でした。
部屋のお風呂は入りませんでしたが、磐梯山を眺めながら入れるジャグジーバスでしたよ。
大浴場は内湯1とちょっと熱めの露天1でした。
星空を眺めながらの露天は最高ですね。
泉質はカルシウム・ナトリウム塩化物泉でほどよい硫黄臭がします。
微妙に色が付いてましたね。
食事はイマイチですが温泉は良いし、部屋は綺麗だし、静かで落ち着けるので、朝食付きで5250円ならお得ですよね。
四季倶楽部はハズレがないから安心です。
予約も直前にキャンセルが出る事もあるので、前日あたりがねらい目かもしれませんね。
さて、雪遊びもあと1~2回出来るでしょうか。