昨日、奥多摩の鷹ノ巣山に登ってきました。
当初の予定では、日原林道の終点当たりから、雲取山に行く予定でした。
(周回で6時間くらい)
ところが日原林道は八丁橋のゲートで通行止め。
理由は落石防止の金網を盗んだヤツがいて、危険な状態とのこと。
(平成20年4月9日より)
どうしようもないアホがいるモンです。もーあきれちゃいました。
ゲートから登山口まで往復2時間以上かかるので、雲取山はあきらめて近くの鷹ノ巣山にしたのです。
これがまためちゃくちゃハードで参りました。
降りてきてから案内板を見たら、奥多摩で一番きついルートだと書いてありました。
のぼる前によく見ておけばよかった。![horori](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/horori.png)
おまけに、天気予報では関東地方は晴れマークのみだったのに、ずーと曇り空。
山頂では雨が降りだしそうな天気でした。まあ山の場合天気予報はあてにならないものですが・・・。
でもまあ、最初の沢沿いは新緑がきれいでした。
奥多摩では標高1000mくらいまで新緑ですね。
今回はちょっと予定外の事が多く満足できなかったので、連休後半にでもリベンジ山歩きしようかなあ・・・。
そういえば高校野球も春季大会の真っ最中です。
今年は記念大会で夏は千葉から2校甲子園に行けるようです。
ラッキーといえばラッキーだけど、経済強いからなあ。
春季大会も明日は経済戦です。
勝ち残ったら、4日にでも見に行こうかな。![baseball](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/baseball.png)
当初の予定では、日原林道の終点当たりから、雲取山に行く予定でした。
(周回で6時間くらい)
ところが日原林道は八丁橋のゲートで通行止め。
理由は落石防止の金網を盗んだヤツがいて、危険な状態とのこと。
(平成20年4月9日より)
どうしようもないアホがいるモンです。もーあきれちゃいました。
ゲートから登山口まで往復2時間以上かかるので、雲取山はあきらめて近くの鷹ノ巣山にしたのです。
これがまためちゃくちゃハードで参りました。
降りてきてから案内板を見たら、奥多摩で一番きついルートだと書いてありました。
のぼる前によく見ておけばよかった。
![horori](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/horori.png)
おまけに、天気予報では関東地方は晴れマークのみだったのに、ずーと曇り空。
山頂では雨が降りだしそうな天気でした。まあ山の場合天気予報はあてにならないものですが・・・。
でもまあ、最初の沢沿いは新緑がきれいでした。
奥多摩では標高1000mくらいまで新緑ですね。
今回はちょっと予定外の事が多く満足できなかったので、連休後半にでもリベンジ山歩きしようかなあ・・・。
そういえば高校野球も春季大会の真っ最中です。
今年は記念大会で夏は千葉から2校甲子園に行けるようです。
ラッキーといえばラッキーだけど、経済強いからなあ。
春季大会も明日は経済戦です。
勝ち残ったら、4日にでも見に行こうかな。
![baseball](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/baseball.png)