おやまに行こう!! ~お出かけ記録編~

山歩き大好き夫婦のHP「おやまに行こう!!」の番外編として始めたお出かけ記録編Blogです

6日目でようやく

2019年09月15日 | 日常あれこれ
昨日、9/14(土)のお昼頃、ようやく電気が復旧しました。

という訳で、本日娘の家から引っ越しして、1週間ぶりの自宅です。

ウチは週末に1週分の食材は買い込んでストックするのですが、月曜日からの停電で冷蔵庫の中は生ごみ置き場状態(笑)

悪臭で気持ち悪くなりそうだった。もちろんごみの集積所も停電で機能停止、回収はしてません。ようやく明日は回収に来るらしいので良かったです。

今日は家のこまごました修理に追われた1日でした。

瓦礫もそこそこ出たので、町のガレキ置き場に持って行ったのですが、すごいガレキの山だった。

房総方面は結構報道もされてるし、ボランティアも入っているようですが、こちら上総方面も結構ひどいんです。隣の山武市や八街市、多古町や成田市など。報道はされてないけど同じような状態だと思います。住民の皆さんは疎外感すら感じてると思います。

今回は国も県も地方の自治体もすべて対応が遅かったように思います。
もちろん私達住民もまさかこんなひどいことになるとは思ってもみなかったですけど・・・。

まあウチはまだ恵まれている方ですから、この程度なら我慢をしなければいけませんけどね。

やっぱり、東京が被災しないと、政治家もマスコミも本気で大騒ぎにはならないんでしょうね。

私達でさえ置いてきぼり感があったのですから、今もなお不自由な生活をされている皆さんはホントにつらいと思います。

もちろん東電に関係する皆さんは不眠不休で頑張っているとは思いますが、どうか1日でも早い復旧をお願いします。

今日も東北電力の作業車を数台見かけました、遠くからありがとうございます。


話は変わって昨日今日のお山は良い天気で登山日和だったんだろうなぁ・・・。

予定ではこの3連休でまだ未踏の鹿島槍に行くつもりだったんですが、残念でした。

来週は出かけられるといいなあ♪

3日目です

2019年09月11日 | 日常あれこれ
台風15号が過ぎ去って3日目です。

会社は停電も断水もないので通常通りです。道路を挟んで反対側は行政区が違うのでまだ停電してますけど。

自宅は今朝から断水が復旧したので、あとは電気だけです。

東電はまだ見通しがたたないと今朝のテレビで言ってたけど、どうなるんだろ・・・。

ライフラインの内電気と水道は一対ですからね。両方通じてないとやっぱり不便だし大変です。

水を使うものは電気がないと動かないしね。改めて痛感してます。

まあ、水が通っただけでもありがたいですけど。切羽詰まって役所の給水に並ばなくても良いし・・・。

昨日くらいからようやくこの辺りの状況をテレビでやるようになってきましたね。

いつもテレビで人ごと感覚で見ていた被災地の状況ですけど、まさかこの災害が少ない千葉がこんなになるなんてね~。

テレビで見る被災地ほどひどくはないのですが、自分たちが遭遇して改めて大変さがわかりました。まあそれほどひどくはないんですけどね。この暑さがね~、なんとかなれば・・・。


そういえば、自宅から会社まで約30km車で通うのですが、まだ半分以上信号は動いていません。

当然、事故も多く会社にいても1日中、救急車のサイレンが鳴り響いてます。


結局、自宅はまだ電気が通ってないので、今日も娘の家にお世話になりそうです。

まあ本人達はメキシコなんで誰も居ない家なんですけどね(笑)

今日は思いっきりシャワーを浴びれそうだわ、嬉しいな~。


最悪な1日

2019年09月09日 | 携帯より
猛烈だった台風15号。
雨漏りで家の中はビチョビチョ。
カ-ポ-トの屋根は吹っ飛ぶし、物置も壊れた!
その破片で車は2台とも傷ついちゃうし(泣)
結局仕事は休んで片付けに追われた1日でした。

しかも未だに(午後9時)停電&断水。
営業しているスーパーやコンビニには水も食料も全くありません。

なんだか千葉だけ取り残されている感じ(笑)

こんなのは震災以来です。
明日は復旧してほしいなぁ。
関係者の方々、大変だけど頑張ってください。