1月6日に初詣に出かけました。
2018年以来の浅草です。
東京に出向くのはコロナ以降初めてです。
せっかくだから七福神巡りもしてみました。2015年以来9年ぶりです。
▼こんな感じで巡ります。七福神なのに9社あるけど、まあ気にしないで
▼最初はとりあえず浅草寺へ
▼朝早いのでビックリするほど空いてます
▼いい天気です。おみくじは奥さん「凶」、わたくし地味に「小吉」。
奥さん浅草寺で3度目の凶です。1度は大吉だったらしい
ここで9か所の御朱印を頂く色紙(600円)を購入。御朱印は各社で300円でもらいます
▼続いてお隣の浅草神社
▼お次は隅田川沿いの待乳山聖天へ
▼次はすぐ近くの今戸神社。猫の神社で有名ですね
縁結びなので若い子が多いです。
▼次は橋場不動尊
▼さらに近くの石浜神社へ
▼お次は結構長い道のり、𠮷原神社へ
▼吉原を抜けて鷲神社へ。結構派手め・・・
▼最後は矢先稲荷神社でコンプリート!!
▼ちょうどお昼時なので洋食のヨシカミさんでランチ
ちょっと前に立ち寄って、30分後に来てくださいと言われたので、丁度よく入店できました
▼ビーフシチュー
▼オムライス
▼ナポリタン
どれも美味しかったです
満腹になって芋ようかんを買いに仲見世通りにいったら大混雑・・・
日本語より外国語の方が多かった。
▼で帰ります。今年も良い年でありますように。
月末には35年?くらいぶりのあそこに行ってきます